2023年の大河ドラマは松本潤さん主演の【どうする家康】です。
“高満足度脚本家”1位となったことのある人気脚本家古沢良太さんが初めて大河ドラマを手がけるとあって、期待度がぐんぐん上がってきてます。
古沢良太さん×松潤×徳川家康(戦国武将の中でもエピソードの多さでは群を抜く)、この相乗効果はどこまで突き抜けるでしょうか。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
— 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 19, 2022
作 #古沢良太 さん
インタビュー公開!
◣_________◢
放送開始に向けて
主人公 #徳川家康 の魅力や
ドラマの見どころについて語っていただきました。
インタビュー全編は#どうする家康 公式サイトからhttps://t.co/6NSyujXDmc pic.twitter.com/MuinF2R8tl
それでは、発表されたキャストをこちらで一覧としてまとめていきますのでご覧ください。
放送前に読んでおきたい1冊
【どうする家康】キャスト一覧
徳川家(松平家)
●徳川家康◆◆◆松本潤(大河ドラマ初出演)
今川家の人質となり、のちに岡崎城城主として独立し三河統一を果たす。ナイーブで頼りないプリンス。オタク気質なところあり。天才や猛将たちに食らいつく中、しだいに才能を覚醒させていく。
→徳川家康波乱万丈エピソード~その時家康はどうした?【どうする家康】
●瀬名(築山殿)◆◆◆有村架純(大河ドラマ初出演)
家康の正室。
今川家家臣・関口親永の箱入り娘。太陽のように明るく、朗らか。家康の初恋の女性で、仲むつまじい夫婦となる。運命の転換期は桶狭間の戦い…。
→瀬名(築山殿)について簡単解説~非業の死を遂げた家康の正妻
●徳川信康◆◆◆細田佳央太(大河ドラマ初出演)
家康の嫡男。
三方ヶ原の戦いで家臣の心をつかみ、家康の後継者としての地位を固める。 父を支え、家族を守り、徳川家のために強く生きようとする、心優しき勇敢な青年。のちに大問題に巻き込まれ…。
●於愛の方◆◆◆広瀬アリス(大河ドラマ初出演)
激動期の家康を支えた 二代将軍・秀忠の母。読書好きで極度の近眼。ユーモラスな行動が周囲に癒やしを与える。ガマンが続いていた家康の心に明かりを灯す、愛深き姫。実は夫を戦乱で亡くし、幼子を連れて側室となった苦労人。
●於大の方◆◆◆松嶋菜々子(大河ドラマ2度目の出演)
松平広忠の正室で、竹千代(徳川家康)の母。
実家の水野家が松平家と敵対関係になったために離縁され、竹千代と生き別れることに。 数ある困難にもめげず、乱世をたくましく生き抜き、天下人となる家康を支えた大らかな母。
●松平広忠◆◆◆飯田基祐(大河ドラマ6度目の出演)
岡崎城を守り抜いた家康の父。
勇猛果敢な武将だが、三河へ侵攻する織田氏からの攻勢に苦しむ。 信長に嫡男・竹千代(後の家康)を人質として奪われ苦渋の決断を迫られる。
●お葉◆◆◆北香那(大河ドラマ3度目の出演)
不愛想で働き者、家康初めての側室。
侍女として松平家に入った、今川家臣・鵜殿家の血筋の娘。 控えめで働き者、気立てがよく、家康のそば仕えをする女性を探していた瀬名と於大に見初められる。 西郡の局として知られる。
●亀姫◆◆◆當真あみ(大河ドラマ初出演)
家康と瀬名の間に生まれた、徳川家の長女。 母に似て愛らしく天真らんまん、父からの溺愛はもちろんのこと、周囲から愛されて育つ。 長篠城城主・奥平信昌との政略結婚を持ちかけられる。
●久松源三郎勝俊◆◆◆長尾謙杜(大河ドラマ初出演)
本当の信玄を知る家康の義弟。
家康の母・於大と久松長家の次男。家康の異父弟として、人質として武田家へ預けられ、信玄のもとで暮らす。 徳川と武田の関係がこじれる中、家康は半蔵を通じて源三郎に甲斐脱出を命じる。
●阿茶局◆◆◆松本若菜(大河ドラマ初出演)
側室にして同志、信頼厚きパートナー。
武芸をたしなみ、家康が数々の戦にも同行させた、美しさと才覚を兼ね備えた側室。 もとは武田家臣の娘。秀忠の後見役もつとめる。 豊臣家との最終決戦の際には、重要な交渉役を担うことに。
●徳川秀忠◆◆◆森崎ウィン(大河ドラマ初出演)
関ヶ原に遅れてきた二代将軍。幼名は長丸。
家康と於愛の間に生まれ、信康亡きあと、 両親のもとで嫡男として大切に育てられる。 母に似て大らかで、明朗快活な青年だが、 家康にとっては物足らないところもある。
●千姫◆◆◆原菜乃華(大河ドラマ初出演)
豊臣と徳川をつなぐ最愛の孫娘。
秀忠と正室・江の長女。 家康にとっては目に入れても痛くない最愛の孫娘。 太閤秀吉の遺志に従い、 7歳で秀吉の嫡男・秀頼に嫁ぐ。 徳川と豊臣の懸け橋としての重責を負うことに。
●結城秀康◆◆◆岐洲匠 (大河ドラマ初出演)
家康と側室・お万の子。幼名・於義伊。
幼きころより苦労を負い、人質として豊臣家に送られ、 やがて結城家の養子となる。 文武に秀でた才能をもち、 秀忠の兄として徳川の天下を支える。
●江◆◆◆マイコ(大河ドラマ2度目の出演)
徳川の行く末を託された浅井三姉妹の末娘。
浅井三姉妹の三女、茶々の妹。 家康の息子・秀忠の正室となる。 豊臣秀頼の妻となる千姫や家光を生む。 家康と茶々の対立に気をもみつつも 安寧を保とうとする辛抱強い女性。
徳川と深い関係
●水野信元◆◆◆寺島進(大河ドラマ4度目の出演)
世渡り上手で戦国を生き抜く東海地域の領主。織田家に味方する三河の国人領主。家康の母・於大の兄。乱世を渡り歩いた度胸とズルさの持ち主。時折、信長の代理と称して家康のもとを訪れては物腰柔らかく脅しをかける、愛嬌のある伯父。
●久松長家◆◆◆リリー・フランキー(大河ドラマ3度目の出演)
適当こそわが人生家康の義父東海地域の領主。家康の母・於大の方の再婚相手。織田家や水野家などその時々に同盟相手を変え、時代の風を読んで、節操なく乱世を生き延びる。やがて家康のもとでヒモ同然で暮らすことに…。
●松平昌久◆◆◆角田晃広(大河ドラマ初出演)
家康覚悟!我こそが松平宗家。
大草松平家の当主。松平元康が当主を務める松平宗家の地位をしたたかに狙う野心家。元康に服従しつつも、今川家や三河の国衆たちと結びつき、転覆させる機会を伺う。
●登譽上人◆◆◆里見浩太朗(大河ドラマ4度目の出演)
松平家を見守る菩提寺の住職。
松平家を見守ってきた大樹寺の頑固一徹な住職。彼の教えである「厭離穢土欣求浄土」は生涯を通じての家康の精神的な支えとなり、徳川家の旗印になる。
●お万◆◆◆松井玲奈(大河ドラマ初出演)
家康の心に入り込む神秘的な女。
池鯉鮒神社神主の娘。 戦災を逃れ、瀬名仕えの侍女となり、やがて浜松城で暮らす家康のそばに仕えることになる。 神秘的で妖艶な魅力が漂い、激戦で疲れた家康の心の隙間に入り込む。
●奥平信昌◆◆◆白洲迅(大河ドラマ初出演)
家康の娘・亀姫が嫁ぐ奥平家当主。
武田との最前線の地である奥三河の山深き長篠城城主。 激戦が続く中、武田に寝返らないように信長は、徳川家の幼き姫・亀姫を信昌に嫁がせるように命じる。
●鳥居強右衛門◆◆◆岡崎体育(大河ドラマ初出演)
名もなきヒーロー、戦国版“走れメロス”
“ろくでなし強右衛門”と呼ばれる ふだんはやる気も勇気もない奥平家の地侍。 絶体絶命の長篠城を救うため、武田包囲網を突破し岡崎城の家康のもとに助け求めるミッションを帯びる。
●ウィリアム・アダムス◆◆◆村雨辰剛(大河ドラマ初出演)
対外政策を任されたイギリス人航海士。
英国生まれの航海士。 朝鮮出兵後の対外関係に頭を痛める家康の相談相手となり、やがて江戸に招かれ、外交顧問として重用される。 日本名・ 三浦按針(あんじん)。
●伊奈忠次◆◆◆なだぎ武(大河ドラマ初出演)
江戸治水や町づくりを担うプロジェクトリーダー。
武器や食糧の補給を行う後方支援で活躍。 家康の関東移封に伴い、 江戸の都市計画を担う代官に抜てき。 利根川など河川の流れを変え、 江戸を日本最大の町にする夢を追う。
●金地院崇伝◆◆◆田山涼成(大河ドラマ5度目の出演)
幕府政治の裏側で暗躍するフィクサー。
臨済宗の高僧。 徳川幕府の政治顧問となり、 外交や寺社行政を担当、 武家諸法度などの起草を手がける。 家康を神格化するうえでも大きな発言力を持つ。
●林羅山◆◆◆哲夫(大河ドラマ初出演)
並外れた知力の儒学者、家康ブレーンに抜擢てき。
秀才として名をはせ、儒学を学び博学多才、 23 歳という若さで家康の助言役となる。 方広寺の鐘の銘文を問題視して、 大坂の陣のきっかけをつくる。
●福(春日局)◆◆◆寺島しのぶ(大河ドラマ7度目の出演)
徳川に愛をささげた 3 代将軍・家光の乳母。
自らを取り立ててくれた家康には 深い恩義と敬意を抱いている。 竹千代に祖父・家康の偉業を神のごとくと教え 家光の治世に大きな影響を与える。
●南光坊天海◆◆◆小栗旬(大河ドラマ9度目の出演)
卓越した知識と教養を持ち、家康に取り立てられ暗躍、遺言を託された天台宗の高僧。
家康の死後、「東照大権現」として神格化をはかり、 久能山東照宮から日光東照宮に改葬したといわれる。
徳川家家臣
●酒井忠次◆◆◆大森南朋(大河ドラマ2度目の出演)
特技は宴会芸えびすくい、 家臣団のリーダー。人質時代も常に家康を心配し、自分の意見を控え、家康を守ることだけを考えている。個性派家臣団のまとめ役。家康の叔父。時に宴会芸を始め、場を盛りあげる気遣いの人。
→酒井忠次ってどんな人?簡単解説~徳川四天王の筆頭です
●本多忠勝◆◆◆山田裕貴(大河ドラマ2度目の出演)
「ただ勝つ」と名付けられた最強サムライ。生涯戦うこと57回、かすり傷一つも負わないといわれる戦国最強武将のひとり。男気があり義を重んじ、筋の通らないことは大嫌い。女性にはものすごい奥手。
→本多忠勝ってどんな人?簡単解説~傷1つ負わなかった最強武将
●榊原康政◆◆◆杉野遥亮(大河ドラマ初出演)
徳川家臣団のクールな貴公子。
文武に優れた若き武将。名門榊原家の生まれだが、次男のため自由気ままに好きに生きていたところを、家康にその才能を見いだされる。マイペースで、ちょっとひねくれた性格。
→榊原康政ってどんな人?簡単解説~豊臣秀吉に首十万石をかけられた男
●井伊直政◆◆◆板垣李光人(大河ドラマ3度目の出演)
井伊谷からやってきた美少年。
女城主直虎によって大切に育てられた井伊家の御曹司で、家臣団の新戦力として活躍。頭の回転が速く、女性によくモテる。誰に対しても不遜な物言いをするのでトラブルが絶えない。
→井伊直政ってどんな人?簡単解説~赤備えのイケメン武将
●鳥居元忠◆◆◆音尾琢真(大河ドラマ3度目の出演)
徳川ラブ 明るく熱い忠義者。
鳥居家代々の家訓に従い、人質時代から家康に付き添い、生涯を通じて主君を守り続ける徳川一筋の忠義者。ふだんは不器用で明るい男だが、戦場ではスイッチが入ったように活躍する。
●大久保忠世◆◆◆小手伸也(大河ドラマ2度目の出演)
三河で一番の色男(本人談)
戦場では勇猛果敢な活躍を見せるが、最近、髪が薄くなるのを気にしている繊細な男。身なりに気を配り、「色男」を自称する。面倒見のいいみんなの兄貴。
●平岩親吉◆◆◆岡部大(大河ドラマ初出演)
苦しい時こそ頼りになる。
いつもスマイル、正直でまっすぐな楽しい男。幼少より家康に付き添い、苦楽をともにする。敵の懐に入るのが得意で、どんな任務も笑顔で引き受ける。苦しい時には特に重宝する男。
●鳥居忠吉◆◆◆イッセー尾形(大河ドラマ5度目の出演)
ケチケチ倹約作戦で三河を守り抜く。
家康不在の岡崎城の留守を預かり、今川家の目を盗み、質素倹約で金銀食料を貯め込み、松平家再興を支えた長老。老齢のためか、時々、何を言っているのか、よくわからない。元忠の父。
●服部半蔵/正成◆◆◆山田孝之(大河ドラマ2度目の出演)
忍者ではないが、忍者の代表。
先祖が忍びの郷•伊賀出身なので、忍者とよく間違えられる。本人は武士と思っている。自分にプライドが持てず人づきあいが苦手。命ぜられて伊賀忍者を使い、諜報活動をするが時々失敗する。
→服部半蔵ってどんな人?簡単解説~伊賀忍者:その認識間違ってます!
●石川数正◆◆◆松重豊(大河ドラマ5度目の出演)
どんな難問も一刀両断 ザ交渉人。
酒井忠次同様の古参の家臣で、家康が最も信頼する常識人。カミソリのような切れ味鋭い頭脳の持ち主で、遠慮なく正論を進言する。外交役も務め、戦国武将と渡り合う度胸の持ち主。
→石川数正ってどんな人?簡単解説~秀吉へ出奔した謎の武将
●本多正信◆◆◆松山ケンイチ(大河ドラマ2度目の出演)
家臣団の嫌われ者。
うさんくさく、無責任な進言をするイカサマ野郎。 常識にとらわれない発想の持ち主で、悪知恵が働き、家康の小さな野心を刺激する。
→本多正信ってどんな人?簡単解説~なぜ徳川家臣団の嫌われ者に?
●夏目広次◆◆◆甲本雅裕(大河ドラマ4度目の出演)
事務方トップ。
武骨な武将が多い家臣団の中で、家康を実務面で支える事務方の男。 いつも目立たず、家康からは名前をなかなか覚えてもらえないが、ここ一番ですごい働きを示す。
●本多忠真◆◆◆波岡一喜(大河ドラマ3度目の出演)
酔いどれサムライ。
松平家のために代々身を捧げてきた本多家の武将。 昼間からとっくりを片手に酒を飲み、酔っているのか正気なのかわからないが、戦場ではスイッチが入ったように体が動く。
●渡辺守綱◆◆◆木村昴(大河ドラマ2度目の出演)
槍もトークも一級品。
武芸で活躍する家系に生まれ、戦場では先鋒(せんぽう)をつとめる大男。 向こう見ずな性格で、槍(やり)をふりまわし、「槍半蔵」とも呼ばれる。 ふだんは手よりも口が動かすのが得意なおしゃべり好き。
●登与◆◆◆猫背椿(大河ドラマ2度目の出演)
家臣団のマネージャー。酒井忠次の妻。
家康不在の岡崎城を裏方として支え、切り盛りしてきた。 個性的な家臣団を支えるマネージャーのような存在でもあり、夫婦一緒に「えびすくい」を踊るお調子者。
●大鼠(おおねずみ)◆◆◆千葉哲也(大河ドラマ5度目の出演)
忍者一筋大ベテラン。
服部半蔵につかえる忍者集団の長。 鼠のようにはいつくばり、素早い動きをするので大鼠と呼ばれる。 冷静沈着かつプロフェッショナルな老忍者で、普段は農業を営み、身を隠す。
●女大鼠(おんなおおねずみ)◆◆◆松本まりか(大河ドラマ2度目の出演)
くのいち七変化。
大鼠の娘で、父を継いで忍者集団を束ねる。 体が柔らかいことを生かし、どんな場所にも忍び込み、町娘から遊女、武士までどんな人物も演じきる変装の達人。服部半蔵の良きパートナーでもある。
●大岡弥四郎◆◆◆毎熊克哉(大河ドラマ初出演)
信康に仕え岡崎を守る優秀な家臣
徳川家嫡男・信康を補佐する岡崎城奉行。 瀬名や譜代の家臣たちも信頼を寄せる切れ者で、家康は信康に岡崎城城主を任せるときに、その守り役を申し付ける。
●鍋◆◆◆木村多江(大河ドラマ5度目の出演)
無頼な数正の陰に、糟糠の妻あり。
頑固で無口な石川数正を支えた糟糠の妻。 秀吉との関係がこじれていく中、 徳川のために我が子を人質として差し出すという 夫の決断を受け入れる。 孤立していく数正を支える理解者。
●稲◆◆◆鳴海唯(大河ドラマ初出演)
忠勝の気骨を受け継ぐ本多家の娘。
忠勝の娘。 父に似て頑固な肝の据わった女性。 徳川にとって、常に火種である真田との関係を取り持つため、 真田昌幸の嫡男・信幸に嫁ぐという話が持ち上がる。
●本多正純◆◆◆井上祐貴(大河ドラマ初出演)
徳川新時代を支える“イカサマ師”の息子。
家康に仕える頭脳めいせきな若きエリート。 正信が三河追放になったあとは 大久保忠世のもとで 父のようにはなってはならぬと教え込まれて育った。
今川家
●今川義元◆◆◆野村萬斎(大河ドラマ2度目の出演)
家康を乱世へと導いた男。
高貴な名君。公家文化にも精通する。仁徳による民のための王道政治を掲げる理想主義者。家康が心から尊敬する人物。
●今川氏真◆◆◆溝端淳平(大河ドラマ初出演)
なすことすべて裏目に出る今川義元の嫡男。坊ちゃん育ちのプライド高い御曹司だが、実は偉大な父を持つがゆえの劣等感に苦しみ、義元が目をかける元信(のちの徳川家康)にも、コンプレックスを感じている。
●糸◆◆◆志田未来(大河ドラマ初出演)
関東の雄・北条家から嫁いだ姫。
今川・北条・武田が三国同盟を結んだ折に、今川氏真に嫁いだ北条氏康の娘。孤独を極める氏真を支える。物静かでおっとりとした性格だが、奥底には北条家の女らしく、強い意志を秘めている。
今川家家臣
●関口氏純◆◆◆渡部篤郎(大河ドラマ5度目の出演)
愛娘には弱い筆頭家老。
今川義元を支える、気品と強さを兼ね備えた筆頭家老。愛娘・瀬名にだけはめっぽう弱く、人質に過ぎない元信(のちの家康)との恋を容認、婚姻を後押しすることに…。
●巴◆◆◆真矢ミキ(大河ドラマ初出演)
今川家の品格を守る気高き母。瀬名の母。
今川家につながる出自の高貴な女性。愛娘・瀬名が格下の元信(のちの徳川家康)と結婚することに反対するが、のちに良き理解者となる。
●たね◆◆◆豊嶋花(大河ドラマ2度目の出演)
瀬名と命運を共にする少女。
名門関口家の侍女として、瀬名の世話をする。元康が織田方に転じたことで、瀬名とともに捕らわれの身となる。武家の娘らしく、信念を持ち義理堅く、苦しい中でも瀬名やその子たちを献身的に支え続ける。
●お田鶴◆◆◆関水渚(大河ドラマ初出演)
椿姫と謳われる女城主。
鵜殿長照の妹。瀬名とは幼少からの友人。今川と徳川が敵対関係なっても、瀬名との友情関係は続いた。今川家の家臣・飯尾連龍に嫁ぐが、夫亡きあとは城主として曳馬城(のちの浜松城)を守った芯の強い女性。
●鵜殿長照◆◆◆野間口徹(大河ドラマ2度目の出演)
家康と激戦を繰り広げる知将。
今川家の重臣。今川と織田の激戦の中、大高城城代として元康から兵糧補給の援護を受ける。上ノ郷城では、敵となった家康と一大決戦に臨むことに。服部半蔵が繰り出す忍者部隊を翻弄する知性派。
織田家
●織田信長◆◆◆岡田准一(大河ドラマ2度目の出演)
家康がその背中を追い続けた男。
常人離れした思考回路をもち、革新的な戦術を生み出していく孤独なカリスマ。家康には、なぜか異様に目をかける。
●お市・茶々◆◆◆北川景子(大河ドラマ2度目の出演)
信長・秀吉・家康をつなぐ運命の女。
信長の妹。織田と徳川が盟約を結ぶのをきっかけに、家康と数奇な運命をともにすることに。信長のせいで乱世の渦に巻き込まれ、彼女が生んだ三人娘もまた、家康の生涯に大きくかかわっていく…。
(茶々との一人二役です)
●織田信秀◆◆◆藤岡弘、(大河ドラマ8度目の出演)
織田の礎を築いた信長の父。
尾張の戦国武将。どんな苦難にも負けない豪胆で勇猛果敢な人物で、領地を広げ、織田家繁栄の基礎を築く。信長にとっては厳格な父であり、彼の人格形成に大きな影響を与える。
●五徳◆◆◆久保史緒里(大河ドラマ初出演)
徳川家に嫁いだ信長の娘。
幼くして家康の嫡男・信康のもとに嫁いだ信長の娘。 信長や市に似て気品にあふれ、気が強いが心根は優しい。 徳川家で幸せに暮らしていたが、信長からの密命で数奇な運命に巻き込まれる。
●織田信雄◆◆◆浜野謙太(大河ドラマ3度目の出演)
長いものに巻かれ続ける、父と真逆の人生。
父・信長とは似つかない小心者。
秀吉に利用され 捨てられると家康のもとへ駆け込み 小牧・長久手の戦いのきっかけを生む。しかし 抜群の生存本能で、乱世を生き残る信長の次男。
織田家家臣
●柴田勝家◆◆◆吉原光夫(大河ドラマ初出演)
秀吉とは水と油の荒武者。
織田家家臣。体は熊のように大きく、声は柱を壊すほどデカい。小心者の家康をいつも怖がらせる。秀吉と対照的な、めっぽう強い無骨もの。急進的な信長を全身全霊で支えるが、やがて秀吉とは…。
●明智光秀◆◆◆酒向芳(大河ドラマ4度目の出演)
旧時代の破壊者か、新時代の開拓者か。
足利義昭に仕えるが、将軍の地位が危うくなると、自らを高く評価する信長の配下に。笑顔の中にも、常に鋭いまなざし。その本心はどこにあるのか?物語のキーマン。
●佐久間信盛◆◆◆立川談春(大河ドラマ2度目の出演)
家康に難題を突きつける食えない男。
信長の父・信秀の代から織田家に仕える筆頭家老。織田家の足元を支える老獪な政治家。徳川の監視役を任され、家康に無理難題をたびたび突きつける
●池田恒興◆◆◆徳重聡(大河ドラマ3度目の出演)
織田を捨て、秀吉を選んだ猛将。
本能寺の変後、 清須会議で信長の後継者のひとりとして頭角を現す。 小牧・長久手の戦いでは織田信雄を裏切り、 恩賞狙いで秀吉方として参戦。 徳川軍を窮地に追い込む。
●丹羽長秀◆◆◆福澤朗(大河ドラマ初出演)
柴田勝家と並ぶ織田家重臣。
勝家とともに、“織田家の双璧”と呼ばれる宿老。 「丹羽」から一字を羽柴秀吉に与える。 本能寺の変後、織田家の後継者を決める清須会議では、信長の孫・三法師をかつぐ秀吉を支持。
●森乱◆◆◆大西利空(大河ドラマ初出演)
死出の旅まで付き従った信長の小姓。
織田家重臣・森可成の息子で、長可の弟。 その聡明さと美貌を認められ、 若くして織田信長の近習となる。
※これまでは、森蘭丸と呼称されることが多かった。
豊臣家
●豊臣秀吉◆◆◆ムロツヨシ(大河ドラマ3度目の出演)
戦国乱世を最も楽しんだ男。
底辺からはい上がり、大出世を遂げ、家康最大のライバルとなる。人たらしで巧みに人の心に入り込む、家康が一番苦手なタイプ。
●寧々◆◆◆和久井映見(大河ドラマ5度目の出演)
秀吉が深い愛と信頼を寄せる妻。北政所。
秀吉の出世を支えた正妻であり恋女房。
暴走する秀吉を叱りたしなめることのできる稀有な存在。豊臣と徳川をつなぐ政治家の一面も持つ。
●豊臣秀長◆◆◆佐藤隆太(大河ドラマ3度目の出演)
この弟がいたからこその天下人。
秀吉が心許す、数少ない理解者。
兄を慕い、共に大きな夢の実現に熱意を傾ける。
知略策略に長け、物腰の柔らかさで人を丸め込む人たらし。
●仲◆◆◆高畑淳子(大河ドラマ4度目の出演)
天下人の母にはなりたくなかった。大政所。
尾張の農民出身。
人質として徳川家に送られるなど、息子のとどまる ところを知らない欲望に振り回され、あきれるばかり。なぜか井伊直政と気が合う。
●旭◆◆◆山田真歩(大河ドラマ初出演)
兄の野望に振り回される妹。
家康を屈服させたい兄・秀吉により夫と離縁させられ、 人質として家康のもとへ嫁ぎ、正妻となる。
純朴な心優しい女性で、 自分の役目を全うしようと、懸命に家康に尽くす。
●豊臣秀頼◆◆◆作間龍斗(大河ドラマ初出演)
圧倒的なオーラを放つ、豊臣家の若きプリンス。
秀吉最愛の女性・茶々(淀君)の次男。 秀吉亡きあと 豊臣家の復活の期待を背負う若きプリンス。 家康は、凛々しく聡明な彼の姿に、 圧倒的な脅威を感じる。
豊臣家家臣
●石田三成◆◆◆中村七之助(大河ドラマ4度目の出演)
家康が、最も戦いたくなかった男。
才気あふれる、最高の頭脳の持ち主。
家康もほれ込むほどの才能の持ち主。秀吉亡きあと、 太閤への忠義を重んじる三成は家康と対立、 激しい前哨戦の末、 関ヶ原での大一番に臨むことになる。
●加藤清正◆◆◆淵上泰史(大河ドラマ初出演)
豊臣家の命運を握る名将。
幼いころから秀吉に仕えてきた豊臣家の名将。 文武に優れ、小牧・長久手の戦いで徳川軍と対決した際は、その強さを実感。
後に家康と親交を深め、 ポスト秀吉時代のキーマンとなる。
●福島正則◆◆◆深水元基(大河ドラマ2度目の出演)
小姓から秀吉に仕えた“身内”。
秀吉から才能を認められた猛将。
情に厚く、真っすぐな性格で、 石田三成と対立を深めていく。 秀吉の死後、いち早く家康方につき、 豊臣家分裂の引き金をひく。
●前田利家◆◆◆宅麻伸(大河ドラマ7度目の出演)
秀吉の友にして、豊臣政権の良心。
加賀の大大名で、豊臣家臣の中で圧倒的な軍事力を持つ“五大老”の一人。 武勇に優れ人望厚く、家康も信頼を寄せる。 秀吉の死後、加藤清正ら武断派と石田三成ら文治派の対立を収めようと試みる。
●大谷吉継◆◆◆忍成修吾(大河ドラマ4度目の出演)
白い布で顔を隠した、才気あふれる名将。
豊臣家家臣、越前敦賀を治める大名。 人望厚く、秀吉、家康からも頼りにされる切れ者。 石田三成と家康が対立を深める中、 大病から復帰した吉継の決断が、形勢を大きく変える。
●小西行長◆◆◆池内万作(大河ドラマ4度目の出演)
秀吉政権を支えたキリシタン大名。
秀吉の信頼厚い大名。 唐入り(朝鮮出兵)では先陣を務め、 快進撃の中心的役割を果たす。 明との和平交渉では三成とともに尽力するが、福島正則ら武断派との対立は、のちに豊臣家分裂を招く。
●嶋左近◆◆◆高橋努(大河ドラマ3度目の出演)
寡黙にして勇猛果敢、三成に過ぎたる者。
三成がその才覚にほれ込み、 三顧の礼をもって召し抱えた武将。 三成が佐和山城へ蟄居に追い込まれた際も付き従い、 打倒家康の志を共にする。 逆境においてこそ、真価を発揮する男。
●黒田長政◆◆◆阿部進之介(大河ドラマ2度目の出演)
武闘派で知られる軍師官兵衛の息子。
秀吉の参謀・ 黒田官兵衛 の息子。 唐入りの際は奮闘にもかかわらず、 恩賞にありつけず、辛酸をなめる。 帰国後は三成ら五奉行たちとの対立を深め、 やがて徳川方に転じる。
●蜂須賀家政◆◆◆武田幸三(大河ドラマ3度目の出演)
徳川と婚姻関係を結び、三成の怒りを買う。
秀吉の天下取りを支えた勇猛果敢な武将。 唐入りで武功もあげるも 石田三成ら奉行に正当に評価されず、家康に近づき、徳川との婚姻関係を画策する。 反三成派の急先鋒。
●藤堂高虎◆◆◆網川凛(大河ドラマ初出演)
天下人家康の流れをつくった知将。
羽柴秀長のもとで活躍、知将としての才能が開花。 唐入りでは水軍を率いて、最前線で激闘を重ねる。 秀吉死後は武将の心を解さない三成に見切りをつけ、 いち早く家康支持に転じる。
●浅野長政◆◆◆濱津隆之(大河ドラマ2度目の出演)
藤吉郎時代から秀吉に仕える五奉行の最古参。
寧々の親戚で、 昔から秀吉に仕える奉行の中でも古株。 唐入りの際には反対の意を示し、 秀吉に苦言を呈することもできる人物。 急進的になる三成とは、しだいに距離を置く。
●徳善院玄以◆◆◆村杉蝉之介(大河ドラマ3度目の出演)
豊臣五奉行の筆頭 老獪な政治家。
豊臣政権をつかさどる5人の奉行のリーダー格。 元は織田信長の臣下で 秀吉のもとでは京都所司代として強い影響力を持ち 家康とも関係を築く老獪な政治家。 前田玄以としても知られる。
●増田長盛◆◆◆隈部洋平(大河ドラマ3度目の出演)
外交政策に長けた豊臣五奉行の一人。
秀吉に才を見いだされ、その天下取りにおいては、 長宗我部・上杉らとの対外交渉を担当。 秀長亡き後の大和郡山城主を任される。 関ヶ原合戦前には、 家康と三成の情勢を冷静に見極める。
●長束正家◆◆◆長友郁真(大河ドラマ2度目の出演)
五奉行最年少 実直な性格で三成を慕う。
高い算術力を誇り、豊臣政権の財政を一手に担う。 小田原城攻めや唐入りでは兵糧奉行として活躍、 五奉行の一人に抜てきされる。 真面目で正義感が強く、三成と気脈を通じることに。
●西笑承兌◆◆◆でんでん(大河ドラマ4度目の出演)
唐入りを先導した、語学堪能な“黒衣の宰相。
秀吉の政治顧問、外交役も務めた臨済宗の僧。 明を手に入れるべく唐入りをもくろむ秀吉に入れ知恵し、泥沼の戦へと突き進む原因を作る。 その後もしぶとく生き残り、家康にも仕える。
●片桐且元◆◆◆川島潤哉(大河ドラマ3度目の出演)
茶々と家康の対立で胃を痛める。
豊臣家直参で、秀吉の死後は秀頼の側近として仕える。 方広寺大仏殿の再建を手掛けるが、 その鐘に刻む銘文が家康の怒りを買い、 徳川と豊臣の板挟みにあう。
●大野治長◆◆◆玉山鉄二(大河ドラマ4度目の出演)
茶々・秀頼親子を支えた最後の戦国武将。
大野修理の名でも知られる。 母・大蔵卿は茶々の乳母。 家康暗殺計画に携わり流罪となるも、 茶々・秀頼の側近として復権するしぶとい男。
武田家
● 武田信玄◆◆◆阿部寛(大河ドラマ6度目の出演)
戦国最強のレジェンド。
家康のなすことすべてを先読みし、赤子の手をひねるようにたたき潰す。家康にとって生ける教科書のような人物。
● 武田勝頼◆◆◆眞栄田郷敦(大河ドラマ初出演)
最強大名の遺伝子を継ぐ若き猛将。
武田信玄の若き後継者。 幼いころから信玄に厳しく育てられた強靭な体力と精神の持ち主。 三方ヶ原の戦いで壊滅的な打撃を負わせた徳川を、さらに追い詰める。
武田家家臣
●山県(飯富)昌景◆◆◆橋本さとし(大河ドラマ2度目の出演)
武田軍の最高指揮官。
若きころより信玄を支えた筆頭重臣。譜代家老の山県氏の名跡を継承、赤備え隊も引き継ぎ、やがて昌景の「赤備え」は武田最強部隊の代名詞となる。家康はその強さに恐怖を感じる存在。
●穴山梅雪(信君)◆◆◆田辺誠一(大河ドラマ4度目の出演)
冴えわたる知略・戦略・策略。
武田氏の一門・穴山家の当主。信玄からの信頼厚く、抜群の知略を生かし、外交戦略のエキスパートとして活躍。駿河侵攻では、先兵として今川家を切り崩し、のちに徳川家や織田家と対峙することになる。
●千代◆◆◆古川琴音(大河ドラマ初出演)
乱世を見つめたミステリアスな歩き巫女。
本證寺の境内で神秘的に舞う巫女として振舞い、家康と空誓が出会うきっかけをつくる。 各地の情報を握り、重要人物と通じているが、素性も狙いも、敵か味方かも分からない。 家康とは不思議な縁で、長き関係を結ぶ。
北条家
●北条氏政◆◆◆駿河太郎(大河ドラマ5度目の出演)
秀吉に武田、今川、上杉と渡り合った“眠れる獅子”
小田原を拠点に関東六国を治める大大名。 徳川とは離反と同盟を繰り返していたが 秀吉の脅威が増すと絆を深めていく。 家康が秀吉に臣従した後も 独自路線を貫く気骨ある男。
●北条氏直◆◆◆西山潤(大河ドラマ3度目の出演)
栄華を誇った後北条家最後の当主。
早雲(伊勢宗瑞)から数えて五代目の北条家当主。 妻は家康の娘・督姫。 代々の教えを大切にし、 小田原征伐の折には父に異を唱えて、 義父・家康と通じて北条家存続の道を探る。
真田家
●真田昌幸◆◆◆佐藤浩市(大河ドラマ5度目の出演)
戦国乱世、最後の怪物。
小国ながらも徳川始め列強を手玉に取り 生き残りを図る反骨不屈の男。 「表裏比興の者」とも呼ばれ 信玄譲りの謀略を使い 家康に幾度も苦杯をなめさせる。
●真田信幸◆◆◆吉村界人(大河ドラマ初出演)
真田の生き残りを託された兄。
真田昌幸の長男。 徳川との対立関係を解消するため、 本多忠勝の娘を妻にする。 関ヶ原合戦にあたっては、 真田家存続のため、父と反目する家康に味方するなど、 真田と徳川の間で葛藤する。
●真田信繁◆◆◆日向亘(大河ドラマ初出演)
乱世の終わりとともに散った弟。
真田昌幸の次男。父から不屈の精神を受け継ぎ、 類いまれなる知略、武力を駆使して、 勇敢にも小国・真田の「義」を守り続ける。 上田合戦、大坂の陣と 最後まで家康の天下取りに抵抗する。
その他のキャスト
●浅井長政◆◆◆大貫勇輔(大河ドラマ初出演)
愚直までに信義を通す義の男。
北近江の戦国大名。織田信長と同盟を結び、政略結婚で嫁いできた市を慈しむ良き夫。やがて、覇道を突き進む信長に不信感を募らせる。長政の真摯な言葉は家康の心にも響く
●空誓上人◆◆◆市川右團次(大河ドラマ初出演)
民衆の心をつかむ一向宗徒のカリスマ。
本證寺の住職。 家康が三河統一に苦心する中、民が苦しむのは武士のせいだと説き、集まる民衆たちを救済する。 対立を深めた家康は本證寺に攻め込み、一向一揆の引き金をひいてしまう。
●茶屋四郎次郎◆◆◆中村勘九郎(大河ドラマ3度目の出演)
困った時に現れる京の豪商。
三河の田舎大名・徳川家康に財を預け、出世を見込んで大博打を打った商魂たくましい陽気な男。数々のピンチを救い、家康のサクセストーリーとともに国づくりを支え、日本一への豪商へとのしあがる。
●足利義昭◆◆◆古田新太(大河ドラマ3度目の出演)
のちに将軍となる家康が会った“最後の将軍”。
室町幕府15代将軍。 三河の田舎大名・家康にとって遥か雲の上の人、異次元の人物。 明智光秀を介して織田信長と通ずるが、のちに2人は袂を分かつ。
●阿月◆◆◆伊東蒼(大河ドラマ2度目の出演)
お市と家康をつなぐ浅井家の侍女
貧しい下級武士の娘で、つらい生活を送っていたところを、北近江・浅井家に嫁いだお市に助けられ、侍女として献身的に仕える。
●毛利輝元◆◆◆吹越満(大河ドラマ5度目の出演)
西の大国・毛利、関ヶ原の戦い西軍総大将。
信長の死後に秀吉と和睦、 五大老の一人として君臨する。 秀吉の死後、家康に対抗して政権の主導権をねらう野心家。 三成に呼応して挙兵、 関ヶ原の戦いで西軍総大将を務める。
●上杉景勝◆◆◆津田寛治(大河ドラマ5度目の出演)
越後の虎・謙信公の威光を受け継ぐ。
戦国の雄・上杉謙信の後継者。 秀吉に臣従し、越後から会津へ転封となるも 五大老の一人として存在力を高める。 秀吉の死後、自国の軍備増強に専念し 家康への対立を露わにする。
●宇喜多秀家◆◆◆栁俊太郎(大河ドラマ初出演)
打倒家康! 才気あふれる五大老・最年少大名。
幼きころより秀吉に重用され、 五大老の一角に。 唐入りでも目覚ましい働きを見せる。 豊臣家への忠義は厚く 西軍副大将として大軍を率い 裏切り者・家康を追いつめる。
●小早川秀秋◆◆◆嘉島陸(大河ドラマ2度目の出演)
松尾山城から関ヶ原を見つめた男。
秀吉の正妻・寧々のおい。 秀吉の後継者として期待されつつも、 秀頼誕生後は小早川家の養子に押し込められる。 その複雑な心理に家康はつけ込む。 関ヶ原の戦いでは戦況の鍵を握る。
●直江兼続◆◆◆TAKAHIRO(大河ドラマ2度目の出演)
“直江状”で知られる、上杉景勝の参謀。
上杉家の政治・外交を担う参謀。 会津の軍備増強を進めていたところ、 家康から難癖をつけられると、 家康の政治を糾弾する“直江状”を返信、 会津征伐のきっかけを生む。
●初◆◆◆鈴木杏(大河ドラマ2度目の出演)
徳川との交渉役を託された茶々の妹。
浅井三姉妹の次女。秀吉の庇護下で育てられ 豊臣家臣では家康と親交がある京極高次の妻となる。 茶々の生きざまや葛藤を間近で見てきたため 姉には格別の思いがある。
【どうする家康】語り
【 語り 発表 】#どうする家康 語りは#寺島しのぶ さんに決定しました!
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 9, 2022
– コメント –
毎回、即興でお芝居をしているような感覚ですね。
私自身が楽しんでやっているので、それが語りににじみ出ていたらいいなと思います。
皆さま、どうか広い心で聞いてやってください!https://t.co/AxQnAPe3eS
そして、ドラマ全体に色を添え、視聴者を導いてくれる語り手は寺島しのぶさんに決定しました。
これまで寺島さんは大河ドラマに6回出演しており、語りは初となります。
大河ドラマ経験の豊富な女優さんだけに、古沢良太脚本の語りをどう聞かせてくれるのか。
古沢良太×寺島しのぶ、とても期待が持てます。
寺島しのぶさん出演大河ドラマ
- 琉球の風(1993年) – 尚寧王妃 役
- 八代将軍吉宗(1995年) – お逸 役
- 北条時宗(2001年) – 禎子 役
- 武蔵 MUSASHI(2003年) – 亜矢 役
- 龍馬伝(2010年) – 坂本乙女 役
- いだてん〜東京オリムピック噺〜(2019年) – 二階堂トクヨ 役
【どうする家康】音楽担当
●音楽担当◆◆◆稲本響・ピアニスト・作曲家
話題の映画・舞台・ドラマ・CM等の作曲・音楽監督も務め、その作品は世界的映画祭のグランプリや文化庁芸術祭大賞(最優秀賞)など数々の賞を獲得している。
※画像・説明文は『2023年 大河ドラマ「どうする家康」』公式Twitterより引用しています。@nhk_ieyasu
【どうする家康】 あらすじ
一人の弱き少年が乱世を終わらせた奇跡と希望の物語
国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし――
引用元 NHKドラマ ドラマトピックス
三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込んだ。待っていたのは死ぬか生きるか大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康!
後ろ盾もなく、豊かな国土もなく、あるのは個性派揃いの家臣団だけ。豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成と次々と現れる強者(つわもの)たち。
稀代のストーリーテラー・古沢良太の手による、ハラハラドキドキ、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメント。一週間の始まりにふさわしい、夢と希望にあふれた第62作大河ドラマ。
2023年大河ドラマ「どうする家康」キャスト一覧 まとめ
続々とキャスト発表がされてますが、まだまだ発表されていない、家康を語る上で欠かせない主要人物はたくさんいますね。
今後の発表が楽しみです。
これからも発表次第随時更新していきますので、引き続きよろしくお願いします。
過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTのNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️
\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/
コメント