大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【光る君へ】第45話感想考察・あらすじ「はばたき」|賢子が自分の子だと告白された道長は…

当ページのリンクには広告が含まれています。

道長の詠んだ「望月の歌」について、四納言の中でも解釈が分かれる。

俊賢は栄華を極め何もかも思いのままだと謳い上げたのだろうと言うが、公任と行成は異を唱える。

「道長はおごった歌を皆の前で披露するような人となりではない」

「私もそう思います。月は后を表しますゆえ、三人の后は望月のように欠けていない、よい夜だ、ということだと思いました」

「そうかなぁ」と斉信は半信半疑。

はたして道長の本心は…

引用元 光る君へ公式X

第45回人物相関図

引用元 https://www.nhk.jp/p/hikarukimie
スポンサーリンク
目次
引用元 光る君へ公式X

敦康親王の生涯

引用元 光る君へ公式X
  • 土御門殿の彰子の居室に頼通・隆姫夫妻、敦康親王・祇子夫妻と三歳になる娘の嫄子が集う

  • 頼通は父・道長にどなられてばかりだと語る

  • 一条天皇にどなられたことのない敦康は頼通を羨ましがる

  • まひろの目に幸せそうに見えた敦康は、居室を去ったあと胸の痛みを訴える

  • この年の暮れ、敦康親王は21歳でこの世を去る

    道長によって奪いつくされた生涯だった。
引用元 光る君へ公式ページ
  • 彰子とともに悲しみに暮れた後、まひろは『源氏の物語』を書き上げる

叙位の儀

  • 寛仁3年(1019年)、叙位の儀当日、位階を授ける左大臣と右大臣が現れない


  • 頼通は道長に報告

    「私には従わぬという当てつけにございます。これまでも事あるごとに…」

    つい声を荒げる道長…

    うろたえるでない💢!左大臣と右大臣が来ぬなら、このたびに限っては内大臣のお前がやればよい。嫌がらせなどに屈せぬ姿を見せよ。叙位の儀も止めてはならぬ」

賢子の覚悟とまひろの決心

引用元 光る君へ公式X
  • 賢子は宮仕えをしようと決め、まひろに伝える

    「夫を持ちたいとはまったく思わないし、21にもなって母上を頼りに生きているのもなんだか情けないゆえ、働こうと思うのです」


  • まひろは喜び、彰子に頼んで、内裏か土御門殿の女房にしてもらうと約束する。


  • まひろは旅に出ようと決め、家族に語る

    「物語の中で描いた須磨や明石に行ってみとうございます。それから、亡き宣孝様がお勤めになられていた大宰府や、さわさんが亡くなった松浦にも参りとうございます」


  • 為時はこれを認め、まひろは乙丸を供にして旅に出ることに

  • 賢子は彰子の女房として土御門殿で働くことになる

  • 二人で道長と倫子に挨拶に行く

    まひろが旅に出ると知ると倫子は驚き、道長は道中気をつけるようにとだけ述べた。

  • まひろは倫子からの頼みであった道長の栄華の物語の執筆を正式に断る

まひろの告白

  • まひろは賢子に『源氏の物語』と続編『宇治の物語』の原稿を託す

    「これを読んでどう思ったか、帰ってきたら聞かせておくれ」

引用元 光る君へ公式ページ
  • そこへ道長が現れ、まひろは賢子を帰らせ、道長と二人で話をする。

    「行かないでくれ!」

    「これ以上、手に入らぬお方のそばにいる意味は、なんなのでございましょう」

    道長は返事ができない。

    「道長様には感謝申し上げてもしきれないと思っております。されど、ここらで違う人生も歩んでみたくなったのでございます。……私は去りますが賢子がおります。賢子はあなた様の子でございます

    驚きの表情を見せる道長。

    「お前とはもう会えぬのか?」

    「会えたとしてもこれで終わりでございます」

道長の出家

引用元 光る君へ公式ページ
  • 倫子は赤染衛門に道長の栄華を書き記してほしいと頼む

    「『枕草子』が皇后・定子様のお姿をキラキラ✨と描いたように、殿のすばらしさを、輝かしき物語にしてほしいのよ」

  • 大任を任された赤染衛門は感激してこれを引き受ける

    「されど、まことに私でよろしいのでございましょうか」

    「衛門がいいのよ」
  • まひろは旅立ち、土御門殿の女房となった賢子には「越後弁」という名が与えられた
  • 道長はひそかに賢子の様子を見守った


引用元 光る君へ公式X
  • 体調が思わしくない道長は、倫子に出家の決意を語る

    「頼通を独り立ちさせるためにも、それがよいと思う。体も衰えた。休みたい」


  • 倫子は反対する

    「いまわの際でもありませぬのに、ご出家などありえませぬ」

    「気持ちは変わらぬ」

    「藤式部がいなくなったからですの?」

    「…何を言うておる」

    彰子にも出家の意向を伝えると言い、道長はその場を去る。

引用元 光る君へ公式X
  • 寛仁3年(1019年)3月、道長は出家する

  • 道長は、公任、斉信、行成に頼通の力になってほしいと頼む

それが政だ!

  • 事あるごとに道長の指示を仰ぐ頼通

    「顕光殿に左大臣を辞めていただきたいのですが、どうしたらようございましょうか」


    失態が続く顕光だが、摂政といえども大臣に辞任を強要することはできず困っていた。

  • 道長は公卿たちの前で顕光を非難すればよいと助言

    いたたまれなくなってみずから辞任を申し出るかもしれないという魂胆。

    「そのようなこと、私には…」

    道長は声を荒げる。

    「それが政だ‼️そのくらいできねば何もできぬ。お前は摂政だぞ、肝を据えろ‼️」

再会

引用元 光る君へ公式X
  • まひろは大宰府に到着する

    越前にいた頃のような宋人の多い町の風景に、まひろは目を奪われる。

引用元 光る君へ公式ページ
  • 見覚えのある姿にまひろは呆然と立ちつくす

    そこに現れたのは、越前で医師をしていた周明だったのでした。

つづく…

楽天ブックス
¥1,320 (2024/12/10 01:38時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
楽天ブックス
¥1,320 (2024/11/30 03:53時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
楽天ブックス
¥1,320 (2024/12/08 21:47時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

んーん、脚本もいいし役者も素晴らしい演技をしているんだけど、な〜んかしっくりこないこと多いんだよねぇ🤔

そんなモヤモヤをいろいろと考えてみました。

なぜカットしたのか?

ガイドブックでは、道長の詠んだ「望月の歌」に関して、まひろと道長が語り合うシーンがありました。
そこで道長は「月が美しかったゆえ、お前の歌を思い出して詠んでみたのだ」と言ってるのです…
いわば、これがこのドラマでのこの歌の解釈ですよね。

まひろはそれに対して「三人の姫様が后となられ、道長様にとってはよき夜だったのでございますね」と言い、道長は「そう思いたかったのだ…」と答える。

このシーンがまるまるカットされてしまったのはなぜなのでしょう⁉️

「望月の歌」に関する解釈は冒頭の四納言のように、人それぞれでどんな風に受け取ってもいいと思うの。
解釈に関しては四納言の会話で終わらせてもなんの文句もありません。

私がモヤモヤしてるのは、「そう思いたかったのだと言った道長の心の中を知りたかったからです。
文字だけでは伝わらない「…」の部分の行間を柄本さんがどんな演技で私たちに伝えてくれようとしたのか…すっごく楽しみにしてたのよぉぉぉ😭

誰もなしえなかった「一家三后」をやってのけ、今や最高権力者となった道長が、その行間におそらく込めていただろう虚しさや孤独を柄本さんの演技で見たかったのに…
(いや、柄本さんならもっといろんな感情を込めたはず!)

尺が足りなくなって泣く泣くカットしたのかもしれないし、脚本の変更があったのかもしれない。
仕方のないことだけど、ガイドブック読んでワクワクしていたドラマオタクとしては、とても残念なカットなのでした🥲

気づいてなかったんかい!

まひろに賢子が自分の子だと伝えられた道長の驚愕の顔!

いや、その顔見てこっちが驚愕したわ🫨

「お前、気づかなかったんかーい!!!」

まひろはこれまでいくつかヒントみたいなの出してたと思うんだけど…😓

お前は不義の子を産んだのかって聞いて、まひろは物語書いてると現実なのかどうか曖昧になるみたいなこと言ってごまかしてたじゃん。
賢子の裳着の祝いに何か贈ってくれとも言われてたよね。
勘のいい人ならもしかしたら俺の子かもって思うヒント投げてるよね、まひろは。
(やることはやってるんだしさ😓)

道長は一度ももしかして俺の子?って思わなかったのかな🤔
不義の子云々って話をして、まひろの局を出て廊下歩いてる時に一瞬「ん?」って顔になったのは何だったの⁉️
いやいやまさか〜ってことだったのかしら😅

なんかさ、道長って政においては肝の据わったたくましさみたいなの見せるけど、ことまひろのことに関すると、いつまでたっても三郎のままでボンクラなとこあるのよねぇ…

そんでもって彰子の女房となった賢子を見て、悔しさや情けなさや愛しさ、いろんな感情が入り組んだ顔を見せられてもねぇ😓(柄本さんの演技はすごいのよ!)
後の祭りですよ😏


まひろは、「これ以上、手に入らぬお方のそばにいる意味は、なんなのでございましょう」って言ってるけど、ここも違和感あるのよ。
手に入らないことは最初からわかってることでしょ。
それでも道長の頼みを聞いて物語を書くのを引き受けたのにさ。
いまさら出る言葉かい?って思ってしまうのよね。

まあ、内裏にいて物語を書いてる時は、たまに好きな人に会えるんでいい状況だったかもしれないけど、土御門殿に移った時点でふつう里下がりさせてもらうんじゃないのかなぁ。
同じ屋根の下に嫡妻・倫子がいる状態は、自分に置き換えて考えると、針のむしろでさっさと逃げたくなると思うんだけど。

彰子の信頼も厚くて、一家の稼ぎ頭だったから帰りたくても帰れない状況は考えられるけど…🙄

まひろは、倫子が二人の関係に気づいていると感じたから、もはやこれまでだと思って旅立ちを決心したんだと思うんだよね。

ここにきて、道長に賢子はあなたの子だからよろしくねって言って託したのは、道長ならどんな時も賢子の力になってくれると信じたからなんだろうな。

女としては違和感感じることも、これまでの積み重ねで結局なんとなく納得させられてしまうのよね。
まったくすごい脚本だわ😌

哀れな倫子

まひろにもう終わりだと言われて旅立たれてしまった道長のHPは、ほぼ0に等しかったですね🤭

まひろとの約束だけを心の糧にしてきた道長は、政から去る決心をするのだけれど…
まさか、出家まで決心するとはねぇ😰

出家するということは、現世を死ぬことのようなもので、もちろん男女の関係ではなくなるということ。
もはや夫婦の体を成していないのです。
倫子が必死で止めるのも当然です。

しかし、道長は倫子の言葉に耳も貸さずに気持ちを変えようとしない。
それどころか、倫子にまひろがいなくなったからなのかと、ドンピシャで当てられてしまうありさま。
どんだけ、道長の心の中はまひろだけだったのよー!

最初から倫子に対する愛はなかったのだとわかっていても、こう見せつけられると倫子が哀れでなりません😭
剃髪シーンの倫子の表情は見てられないほど嘆かわしくて、道長憎しと思ったほどです。

倫子は殿の心に誰がいようとどうでもよくなったと言ってくれたんだからさ、まひろがいなくなった余生は支えてくれた倫子とともに生きるくらいの男としての気概を見せてほしかったわよ😤


*剃髪シーンは柄本佑さんの本物の髪なのだそうです。
剃った頭がいやに青々としていてリアルやなぁと思って見てたけど、そういうことだったんですね。
役者魂に恐れ入ります。

いろいろ思うラストシーン

今回のビッグイベントは、やはり周明との再会でしたね😉
ラストシーンでは、私の脳内で♬君に夢中♬がリフレインしてましたよ😆
周明出てきた時に思わず、「大ちゃん!」って叫んでましたもん😍
(何を言ってるのかわからない方、↓の記事を参考に♪)

まひろは別の人生を歩んでみたくなったと言って、道長のもとを旅立ったけれど、周明との再会は渡りに船的なんじゃない?って下品な考えが湧いてしまったのは事実です😅

越前でロマンス詐欺的なことをして忽然と消えてしまった周明との再会は、必然的に期待が膨らむというものです🤭

いや、今世で結ばれなくても来世では梨央と大ちゃんとして結ばれてくれたらええねん😆
(私の中では、吉高由里子と言ったら相手役は松下洸平なのです😅好きなドラマベスト3に入るくらい「最愛」が大好き❤なんです)
大石先生もワンチャンその線狙って書いてるんじゃない?
結局まひろのソウルメイトは周明だったみたいな🤣🤣
(ま、そりゃないか😅)

来週の二人の会話がめちゃくちゃ楽しみ〜😍😍


来週はいよいよ刀伊の入寇。
↓の画像見た時は「鎌倉殿の13人」?て思ったほど、戦いのシーンにも力が入っているのがわかります。

刀伊の入寇にまひろと周明と双寿丸が遭遇するという世界線。
大石先生のやりたい放題ですね🤣
まひろの後半生がわかっていないからなせること。
どんな展開を見せてくれるのか、最後まで楽しみがつきません。

いよいよラスト3話です。

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

46話につづく…
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次