大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【鎌倉殿の13人】第36話あらすじ感想~武士の鑑|畠山重忠の乱

当ページのリンクには広告が含まれています。

なぜこんなことに―

謀反人畠山次郎重忠。

時政:畠山一族を滅ぼす

義時:どうしてそういうことになる!

りく:畠山は謀反人ですよ

政子:本当に謀反をたくらんでいたのですか

義盛:もうちょっと生きようぜ。楽しいこともあるぞ

重忠:戦など誰がしたいと思うかー!

引用元 予告動画https://www.nhk.or.jp/kamakura13/story/36.html

もうね、予告動画だけで胸がつまってしまう回です😭

スポンサーリンク
目次

【鎌倉殿の13人】第36話 あらすじ

頼朝死後の熾烈な権力争い。

それを制した北条が、すべてを手にしたかに見えた。

しかし、その力に屈しない男がいる。

―オープニングナレーション引用

御家人招集

時政が実朝をだまくらかして花押をおさせた下文によって、三浦義村、和田義盛、稲毛重成らが招集されます。

理由は畠山が鎌倉殿に反旗を翻したというもの。

畠山を滅ぼすという時政に、和田義盛は気乗りがしません。

次郎は頭が良く見栄えもいい。自分と同じ匂いがするんだそうです^^;

義村に軽くあしらわれていたね。和田殿は唯一の癒しだね。



しかし、三浦義村はすんなりと承知します。

執権殿に盾つけば自分たちが危なくなる事をわかっているからです。

時政は、まずは息子の重保を誘い出すようにと、娘婿の稲毛重成に命じ、平六たちには待ち伏せして、命はとらず捕らえるようにと指示を出します。

義村は、板挟みになって苦しむと思い義時には告げずにいます。


しかし、時房によって義時は畠山追討令が出たことを知って、怒りをおぼえるのです。

「どうしてそういうことになる!次郎には戦をする気などない!」

そんな時に、のえのことが気になってしょうがない泰時は、義時に伝えようとすると、「今はそれどころではない!」と怒鳴られてしまうのでした。

なおらん

廊下ですれ違ったのえさんは気持ち悪そうでした。泰時はつわりだと感づいたようでしたね。

重保誅殺

重保は殺すなと言ったにもかかわらず、三浦義村は由比ヶ浜で討ち取ってしまいました。

やらなければやられていたという義村です。

戦を避けるために、義時に鎌倉殿と話をするようにとすすめられ、鎌倉にむかっていた重忠は、二俣川の手前で止まっています。

重保の死を知ったのです。

すぐに兵を出して畠山を討てと言うりく。

義時は様子を見るべきだと止めます。

武蔵にもどれば戦の支度をするため、このまま鎌倉に入れば戦う気がないということです。

それでも畠山は謀反人だというりくに、時房が言います。

「政範を失った無念はお察しします。だからと言ってすべてを畠山殿に押し付けようとするのはよくない。」

自分のことが憎いからそんなことを言うのだとりくは逆切れモード。

いいぞ、時房!もっと言ってやれと思ったら…。りくさんぜんぜん引かない。強欲な女だね。

りく黙れー!すべてはおまえの欲とプライドからおきてるんじゃーーー!!とテレビの前で叫んでしまいました。


そんな時重忠が鶴ヶ峰に陣を敷いたと報告が。

高台で敵を迎え撃つには絶好の場所。

重忠は腹をくくった。死ぬ気だとみなが悟った瞬間。

りくが、だったら望みをかなえてあげましょうと言い出すと…。

「それ以上口を挟むな!腹をくくった兵がどれだけ強いかお前は知らんのだ」

時政が初めてりくに声をあらげたのでした。

諦めがつかない義時は自分を大将にしてくれと願い出ます。

なんとか戦にならないようにするためです。

鶴ヶ峰にて

鶴ヶ峰に陣を敷いた畠山の元に、和田義盛が説き伏せに行きます。

やけを起こすなという義盛に筋を通すだけだと言う重忠。

犬猿の仲のようでありながら、いつもそばで戦っていた同士。

和田義盛の前で本心を叫びます。

「戦など誰がしたいと思うかーーー!!」

ここで退けば畠山は北条に屈した臆病者としてそしりを受ける。

最後の一人になるまで戦い抜き畠山の名を刻むことにしたと言うのです。

「もうちょっと生きようぜ。楽しいこともあるぞ」

和田殿のこの一言で号泣です。

しかし、重忠はもはや今の鎌倉で生きるつもりはないと言います。

重忠の覚悟を知った追討軍は畠山重忠を討つと決めたのでした。

二俣川の戦い

二俣川でついに合戦となります。

今まで共に戦ってきた和田の戦法が手に取るようにわかる重忠は、横からの攻めに対する守りを固めます。

130騎あまりの少ない兵でも、覚悟をもった重忠の軍は果敢に戦うのです。

大将・義時を見た重忠はそこに泰時がいないことを見抜き、泰時の元へと向かい義時をおびき寄せるのでした。

重忠VS義時

馬から落ちた二人に誰も手を出してはならぬと言う義村。

タイマン勝負の始まりです。

壮絶な殴り合い。

最後は義時の命を取れたであろう重忠だったが、短刀を突き刺すことをしませんでした。

本当の敵は義時ではないことがわかっているからですね。死ぬまで忠義一徹な人なんです。

鎌倉にとっての癌は誰だかわかっている義時にすべてをたくしたのでしょう。

そして、重忠は愛甲季隆の放った矢に討たれ、戦は夕方には終わったのでした。

時政との対峙

義時は重忠の首桶を持って時政に報告に行きます。

次郎は決して逃げようとはしなかった。所領に戻って兵を集めることもしなかった。

戦ういわれがなかったのだと。

次郎がしたことは己の誇りを守ることのみ。

あらためていただきたい、あなたの目で。

執権を続けていくのであれば、あなたは見るべきだと首桶を差し出します。

御家人たちは畠山に非がなかったことを察しています。

時政は首をあらためることをせず、去っていくのでした。

なおらん

義時はとうとう、時政のことを父上ではなくあなたと言ってます。親子の情を断ち切った証ですね。

頼朝の教え

執権殿は強引過ぎた。

畠山殿の死を惜しむ者たちの怒りを他の者に向けるために、誰かに罪を押し付けるのはと提案する大江広元。

選ばれたのは稲毛重成。

義時は時政に重成にすべてをかぶってもらうと伝えに行きます。

気が乗らない時政であったが、執権としての自分の地位を守るために承諾します。

しかし、これこそが義時のねらいなのです。

稲毛殿を見殺しにしたとなれば、御家人たちの心はますます執権殿からはなれていくのです。

そして、義時は義村に誅殺を命じたのでした。

理不尽きわまりない死だとわかっていても、義村は命令に従うのです。

義村は先の先までお見通しですね。義時がやろうとしていること。時政を排除しようとしていることを。帰り際ニヤリとしていた顔が、おまえなかなかやるじゃねーかと言っているようでした。



政範の敵を討つことができたと喜ぶりく。

畠山の所領を全部いただこうという魂胆です。

しかし、時政は戦に貢献した者たちに分け与えてやらねばと言います。

皆の喜ぶ顔を見ていると心が和むのだと…。

時政パパ、根は悪い人じゃないんだよな~

政子になぜ稲毛殿誅殺を止めなかったと問われる義時。

勧めたのは自分だからと答えます。

恐ろしい人になりましたねと言う政子に向かい義時が放った言葉はこうでした。

「すべて頼朝様に教えていただいたことです」

そして義時はこたびの事は、父を政から退いていただくはじめの一歩だと伝えます。

その後は政子に政をしてもらわなければならないと言い、頼家の時の二の舞にはしたくないと思う政子は覚悟を決めるのでした。

担ぎだされる政子

義時は時政に対する御家人たちの弾劾状を見せます。

義時に謀られたと悟った時政。

しかし義時は、なかったことにするから、しばらくおとなしくしろと言うのです。

恩賞の沙汰はやらせてもらうぞという時政に対し、首を横にふります。

「すべてご自分のまかれた種とお考えください」

時政は自分にふりかかる「災いの種」をまいていたんですね。

豪快に笑い、見事じゃお見事!と言って時政は立ち去りました。


7月8日、政子によって勲功のあった御家人たちに恩賞があたえられます。

「執権殿を差し置いて、なぜ政子がしゃしゃり出るのです。自分の父をないがしろにするとは言語道断!」

怒り狂うりくと時政でした…。

つづく…

\10/7発売  売り切れる前にゲットしよう!/

【鎌倉殿の13人】第36話 感想

今回は畠山重忠の最期を描かれるということで、見る前からそわそわしていた回でした(>_<)

これまで武士の鑑と言われ清廉潔白、忠義一徹の畠山重忠という男を見事に演じきってくれた中川大志さんの最後ということもあって最初から涙があふれてきましたね。

途中、和田義盛の笑いを挟んでくるあたり、三谷節健在なんだけど…。

素手で殴りあうタイマンのケンカが始まり、和田さんは完全に戦法を見破られてるしで、悲しみと笑いの涙で情緒はぶっとび、はてさてどんな結果になるの?と思っていたら、割と早く畠山重忠の乱は終わってしまいました。

(。´・ω・)ん?もう終わり?サブタイトルでもある「武士の鑑」の畠山さんもう死んじゃったの?

あっけにとられながら後半を見ていくと…。

なるほど!義時の根底にあるもの。

義時にとっての「武士の鑑」はいつまでも頼朝なんだね。

鎌倉を正しい方向に導くためにはどんな手法もやむをえない。

頼朝からいやというほどそばで見せられ、教え込まれてきたのです。今の義時にとっては頼朝の教えこそがすべてなのでしょう。

政子に恐ろしい人になったと言われてたけど、政子は頼朝の恐ろしさをわかってなかったってことなのかしら。

頼朝が女を政に近づけなかったってことなんだろうね。

その点は頼朝さんに敬服しますわ。

そして「武士の鑑」について考えてみた。

したがってくれれば命は取らないと言われても、自分たちが正しいゆえに戦った畠山重保も父同様「武士の鑑」だよね。

タイマンになった時に誰も手を出してはならぬと言った三浦義村もある意味「武士の鑑」だと思うんです。

彼はどちらが勝っても負けてもいいんです。(だって、義時も重忠も親戚ですもん)

おのが所領を守るためには長い物に巻かれるのも覚悟している。

だから畠山追討令もすんなり受け入れたし、稲毛重成誅殺も受け入れた。

当主たるもの所領を守ってこそ武士なんです。

処世術をみがき、命あってこそなんぼを体現して乱世を渡り歩く。

立派な「武士の鑑」です。


あと、最初の頃はかわいいところもあると思っていたりくさん。

今は憎しみしかありません(>_<)

早く消えてくれ~!!

とにもかくにも、中川大志さんの演じる畠山重忠の最後となってしまった今回、矢で討たれるシーンがなかったのがせめてもの救いでした。

中川大志さん、お疲れ様でした。そして今までありがとう!

こんなに畠山重忠のことを勉強したことなかったよ!

今回の私の注目点
なおらん

鎌倉へ向かう時に妻・ちえの頬に手を当てじっとみつめる重忠さん。心配するなと言っているふうでありながら、これが最後の別れになるかもしれないと悟っているようでもありました。ああいう演技ができる中川大志さんが大河の主役をやる時も近いかもしれませんね。

Twitterでのみんなの感想

~全成さん❤から~

なおらん

オンべレブンビンバってなに?呪文?

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

ランキング参加中!
ポチっとしていただけたら励みになります!(^^)!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次