記事一覧
-
【どうする家康】第23話あらすじ・感想考察「瀬名、覚醒」|いよいよ二代将軍の母となる於愛の方登場!
瀬名と千代は頻繁に築山で会うように…。岡崎を調略しようと瀬名から取り入ろうとしている千代。二人の密会はやがて信長の知ることとなっていくのだった。 【🔜 #次回はどうする】第23回「瀬名、覚醒」千代との密会・信康に語る心に秘めた夢。武田との内通を... -
【どうする家康】第22話あらすじ・感想考察「設楽原の戦い」|壊れゆく信康の心〜子供たちの葛藤
亀や瀬名の行動により、なんとか信長の助けを得ることができた家康。しかし主導権は信長に…。織田・徳川の一行は長篠・設楽原へと向かうのでした。 第22話は長篠・設楽原の戦いと信康、勝頼、五徳の心の葛藤が描かれた話です。 【🔜 #次回はどうする】第22... -
【どうする家康】第21話あらすじ・感想考察「長篠を救え!」|戦国版走れメロス〜徳川の戦いから織田の戦いに⁉︎
武田勝頼が仕掛けた岡崎でのクーデター「大岡弥四郎事件」なんとか阻止した瀬名と信康や家臣たち。勝頼は岡崎城攻めをあきらめ、長篠へと向かうのでした。 第21話は長篠を救うべく奔走する者たちの話です。 【🔜 #次回はどうする】第21回「長篠を救え!」長... -
【どうする家康】第20話あらすじ・感想考察「岡崎クーデター」|瀬名のファインプレーでクーデターを阻止!
「黄泉にて見守る」そう勝頼に言い残し、死んでいった信玄。「狙うは岡崎…松平信康!そして、その母、築山殿じゃ」己の決意を千代に語る勝頼です。 この頃の時代背景は 次男・於義丸が誕生(1574年) 越前で一向一揆が勃発(1574年) 信玄の父・武田信虎が死去... -
【どうする家康】第19話あらすじ・感想考察「お手付きしてどうする!」|侍女を孕ます家康、どうする瀬名!
三方ヶ原で徳川家康に勝利した武田信玄は、浜松城を攻めることなく甲斐へと引き返しました。1573年4月12日、三年の間は我が死を秘するべし、信玄はそう言い残し、眠るように逝ったのでした。 19話は家康がお万という侍女にお手付きしてしまって、瀬名とお... -
【どうする家康】第18話あらすじ・感想考察「真・三方ヶ原合戦」|1話からの壮大なる伏線回収に止まらぬ涙
井伊虎松が目にした荷車の上には金陀美具足をまとった遺体が…。傍らを歩く侍の槍の先には、金の兜をかぶった首がぶら下がっているのでした。 第18話は三方ヶ原合戦の詳細が描かれた話です。 【🔜次回予告】第18回「真・三方ヶ原合戦」家康(#松本潤)討ち死... -
【どうする家康】第17話あらすじ・感想考察「三方ヶ原合戦」|戦は勝ってからするものじゃ!
「今こそ、我らが桶狭間を為す時ぞ!」十に一つの勝ちに賭け、信玄と戦うことを決めた家康。武田軍は風のごとく遠江へと押し寄せてきます。 この頃の時代背景は 武田信玄が三河に侵攻してくる(1571年) 毛利元就が死去(1571年) 北条氏康が死去(1571年) 織田... -
【どうする家康】第16話あらすじ・感想考察「信玄を怒らせるな」|刻々と忍びよる赤ムカデ
姉川の戦いを終え、浜松へと拠点を移した家康。そこで、待っていたのは、見目麗しい少年による突然の襲撃でした。 第16話は武田の人質となっている義弟・源三郎を救出して明らかになった信玄の真意と、最強武田軍を相手に戦う決意を固める徳川家臣団の話で... -
【どうする家康】第15話あらすじ・感想考察「姉川でどうする!」|織田と浅井どっちにつく⁉︎
阿月の命をかけた伝言により、信長はようやく撤退を決意する。藤吉郎と家康は信長を逃がすため、金ヶ崎で朝倉・浅井軍を迎え撃つことに…。 第15話は裏切り者浅井長政を討つための戦い・姉川の戦いと、家康が岡崎城から浜松城へと移るお話です。 【🔜次回予... -
【どうする家康】第14話あらすじ・感想考察「金ケ崎でどうする!」|阿月の命がけの伝言、吠える家康「あほたわけ!」
「俺と将軍様に従わぬ者は、すべて滅ぼす。天下を一統する」上洛を拒む朝倉義景を討つために、信長から出陣要請を受ける家康。幕府軍とともに朝倉討伐のために北上します。 第14話は長政の裏切りによって窮地に追いやられる信長を逃がすために奮闘する、金... -
08005550021からの着信あり!~どこからの電話?詐欺ではない?|無視するのが一番です
突然知らない番号からの着信があると、ドキッとしますよね。以前にも同じような経験があり、注意喚起のために記事にしたことがあります。 前回は家の固定電話にかかってきたのですが、今回は携帯が鳴りました。それも0800から始まる番号です。もちろん出ま... -
【どうする家康】第13話あらすじ・感想考察「家康、都へゆく」|新たな幕開け〜キーマンたちがぞくぞく登場!
家康に敗れた北条氏真は掛川城を明け渡して降伏、北条家の預かりとなりました。信玄は家康が氏真を討ち取らなかったことに激しく立腹。家康に怒りの書状を出すのでした。 この頃の史実背景は 信長軍とともに越前•朝倉氏討伐に出陣(1570年) 姉川の戦いで織...