放送前に公式での予告動画を観て、ウルウルしてしまった方もいるのではないでしょうか。
この画面だけで、もう泣ける😢#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/TcPaTrYZvP
— 弾正 (@naoejou) April 3, 2022
第14話では大姫と義高が大人たちの思惑に翻弄されていく様子が描かれています。
そしていよいよ義経が義仲討伐のため出陣します。
源平合戦のクライマックスに向けての扉が開かれた回となりました。
【鎌倉殿の13人】第14話 あらすじ
頼朝の最大のライバル木曽義仲は、北陸に勢力を伸ばしていた。
その義仲を討つべく、平家の追討軍が迫っている。
―オープニングナレーション引用
人質として鎌倉へ下る源義高
前回では、木曽義仲(青木崇高)が平家と手を組み頼朝を倒しにくるのではないかという噂がたちました。
源氏同士の戦いは望んでいないという証に、義仲は嫡男である義高(市川染五郎)を人質として差し出します。
義高も父の為ならどんなことも厭わないといい承知します。
こうして義高は鎌倉へ送られ、形式上大姫(落井実結子)の許嫁として過ごすことになっていくのです。
許嫁など早すぎると反対していた政子が義高を見たとたん、その美貌に目がくらみ承諾する場面が今回唯一笑える場面だったかもしれません。
大姫も一目で義高を気に入ったよう。
小さな恋のはじまりです。そして悲恋のはじまりでもあります。
京へ入る木曾義仲
倶利伽羅峠の戦いで平家軍を破った義仲はいよいよ京へ上ります。
平家は安徳天皇と三種の神器を伴い都落ちしてしまいます。
京では三種の神器なしで後鳥羽天皇が即位するという異常事態に陥るのです。
意味深なセリフやめて😭#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/qiJxchFi47
— 弾正 (@naoejou) April 10, 2022
さらっと流されてるけど、
— 富貴桜 (@OTC9j0c4qqBWS46) April 10, 2022
遂に後鳥羽天皇が登場
→超重要!今大河ドラマのラスボス
後鳥羽天皇は三種の神器なしで即位
→超重要!
#鎌倉殿の13人
後白河法皇は義仲に平家追討と、三種の神器を取り返すよう命じます。
しかし、木曽の山奥で育った義仲は三種の神器がなんたるかも知りません。
都での作法もなにもわからない義仲は、だんだん立場が悪くなっていくのです。
義仲に付き従ってきた兵たちの乱暴狼藉により、都の治安も悪くなるばかり。
後白河法皇との仲も不穏な関係となっていき、無理矢理戦に出るも苦戦を強いられていきます。
どんどん追い込まれていく義仲に、平家と通じているという謀反の疑いがかかるのです。
明らかに蔑んだ笑いを向けられても怒るでなく、自身の恩賞には気にもかけず、新たに加わった武士達の乱暴狼藉に心を痛める人格者である木曾義仲が、「都の作法」を知らぬばかりにひたすら排斥され、謀反の疑いをかけられていく。
— かかまつ🌸 (@kakamatsukk) April 10, 2022
この先は源氏同士の争いへ堕ちるのみ。心が痛い。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Gq3Nm1EGnJ
都での義仲の苦労を思いやるといたたまれなくなってしまいます。
義仲討伐のため義経が出陣
義仲が京を離れたと聞くや否や、鎌倉殿はすぐに後白河法皇へ働きかけます。
義仲との仲に亀裂が入っていった後白河法皇はすぐに頼朝にくらがえするのです。
鎌倉殿は後白河法皇が窮地に立たされていると知らされると、直ちに助けようと兵を送ろうとします。
御家人の中には源氏同士の戦いに無駄に兵を出したくないと思っている者もいます。
義仲討伐のため先陣を任されたのは義経でした。義経は嬉しさで顔をほころばせます。
信用できるのは最後は身内と、家人の前で言ってしまう頼朝なのです。
「信用できるのは最後は身内よ」って身内以外に言うのマジでアホだよな頼朝 #鎌倉殿の13人
— もち (@klaklavier) April 10, 2022
御家人たちが鎌倉殿にいまいち信用できない理由の1つだよね。
一方、源氏同士の戦いは無意味だと思う義時は義高に、父上に戦は望んでいないという文を鎌倉殿に書いていただけるよう伝えてもらえないかと言います。
しかし、義高は「父は義にもとることは決して許しませぬ。鎌倉殿に義がなければ必ず受けて立ちます。この戦に義はございますか。」と義時に問うのでした。
なんだかんだ言って、1番若い義高君がいちばんしっかりした考えを持ってるんだよなあ。
答えられぬ義時であったのです。
頼朝と義経の最後の会話
義経が出陣する前に鎌倉殿に会いにいきます。
そして「兄上のために全身全霊を傾けて戦い抜きまする。」と言うのです。
頼朝は「じっくり2人で話し合ったことはなかったな。戦から帰ったら語り明かそうぞ。」と言って送り出すのです。
おそらくこれが最後の会話になるであろうとは、この時は思いもよらなかったことでしょう。
義高にセミの抜け殻を渡す義経
義仲討伐出陣前に義経は義高にセミの抜け殻を渡します。
セミの抜け殻を集めるのが義高の趣味のようです。
義経は絶対に自分が義仲を討つと信じて疑ってないようだね。それゆえ、義高もいずれ殺されるであろうことがわかって最後に義高の好きなセミの抜け殻を渡したんだ。今生の別れと知ってとった行動だったんだね。
義時はこうならぬことを望んだのだがと義高に言います。
すると義高は九郎殿が不憫でならないと言うのです。
「父に戦でかなうわけがありませぬ。もはや再び会う事もないでしょう。」と、セミの抜け殻を握りつぶすのでした。
父の強さを見て育った義高は父の勝利を疑ってなかったんだね。
「いつかやろうと取っておいた」
— かかまつ🌸 (@kakamatsukk) April 10, 2022
自分が義仲を討ち取って戻ってくる頃のは、こいつは首を刎ねられているだろうと思っている義経と、父で戦に敵うわけがなく、最早再びお会いすることもないだろうと不憫に思っている義高と。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/mTw0UFhUEE
#鎌倉殿の13人
— 希子 (@Noriko98_73) April 10, 2022
今から自分の父親討ちに行こうとしてる義経に対して微塵も怒りや憎しみを見せないと思ったら父が討たれるわけないと信じているからだったのか
九郎義経の、義高を見る目が。
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) April 10, 2022
こいつの父を俺は殺すし、俺がここに帰ってきた時はこいつは殺されてるんだよなー、という、なんというか…人であることをやめた目をしていた。食おうとする者への憐れみを感じている鬼みたいな。
#鎌倉殿の13人
ここから大姫と義高の恋は悲しい結末へと向かっていくのでした。
分裂する鎌倉
鎌倉殿に反感を持つ御家人たちが次第に集まってきます。
梶原景時はスパイとして彼らの仲間に加わるのです。
景時の報告では一向に話が進まぬが、皆をまとめる力のあるものが加われば、我らに勝ち目はないとのこと。
それは言うまでもなく、御家人の中でも強い兵力を持った上総広常のことでした。
そこへ大江広元が義時に策をさずけます。
上総広常にもスパイとして反対勢力の中に入ってもらおうということのようです。
義時は大江広元の本心は見抜けていないようだね。
12話の最後で大江が鎌倉殿に1つ気になった事がと言って終わってたね。
あれは上総広常のことだったんだね。先が見えてきたよ。これから起きることは大江広元の策略だったんだね。
頼朝と広元、この二人もダークサイドの主従ですよね。見えないところで暗躍しているであろう大江広元が怖い&クールビューティー。 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/f6vpSzW7Kw
— 諏岸 (@sugishi125) April 10, 2022
このあと、謀反の疑いをかけられ梶原景時に誅殺されてしまうのでしょう。
つづく…
\ガイドブックがあるともっとドラマを楽しめるよ/
【鎌倉殿の13人】第14話 感想
今回はお笑いの要素が少ない回となりました。
これから数々の悲劇が訪れる事の前触れかもしれません。
中でも大姫と義高の悲恋は私たちの心に突き刺さる話です。
大人たちに翻弄されていく子供(鎌倉に下った時点で義高11歳、大姫6歳です)が哀れでなりません。
今後悲劇がどう展開していくのか、とても興味深いですね。
三浦館に鎌倉殿に反対する御家人たちが集まった時の義村の表情です。御家人たちが次々と粛清されていく中、義村は最後まで生き残ります。時勢を見抜く力に長けていたところを山本耕史さんは実に見事に演じています。
どうしても三浦義村に注目してしまいがちですが、それだけ山本耕史さんの演技が素晴らしいということです。
いつも冷静にそれぞれの行動を見定めて誰が何をしようとしてるのか俯瞰してる三浦義村。梶原景時がスパイなのをこの人だけは見抜いてる
— 介culé(テア信) (@cule_02) April 10, 2022
#鎌倉殿の13人
それではまた次回を楽しみに待ちましょう。
過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTのNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️
\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/
ランキング参加中!
ポチっとしていただけたら励みになります!(^^)!
コメント