大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【光る君へ】第42話感想考察・あらすじ「川辺の誓い」|原点回帰の川辺での二人の約束

当ページのリンクには広告が含まれています。

我が子・顕信が出家してしまい、道長に対する恨みとショックで倒れてしまった明子さん。

身一つで出ていった我が子が寒さで震えてはいないかと心配するところが母親なんだよねぇ🥹

同じ母親として、オープニングの明子さんの姿には胸が詰まる思いです😣

引用元 光る君へ公式 X

第42回人物相関図

引用元 https://www.nhk.jp/p/hikarukimie
スポンサーリンク
目次
引用元 光る君へ公式ページ

術中に落ちる道長

  • 長和元年(1012年)2月、三条天皇は妍子を中宮に、彰子を皇太后とすると決める

  • 道綱を中宮大夫に、教通を中宮権大夫とするよう道長に命じ、道長はこれを受け入れる

  • 1か月後、三条天皇は道長に娍子を皇后にすると告げる

    「一帝二后をやってのけた左大臣だ、異存はあるまい😏

  • 道長は大納言の息女が皇后となった例はないと反対するが、三条天皇は譲らない

    「そなたがこれをのまぬなら、朕は二度と妍子のもとには渡らぬ。渡らねば子はできぬ。それでもよいのか😒」

  • 抗えない道長は三条天皇の術中に落ちたのだと思い知る

道長VS三条天皇

  • 道長は四納言を集め、三条天皇への対抗策を話し合う

  • 娍子の立后と同日に妍子の内裏参入を行うと決める

    妍子の内裏参入の方に多くの公卿を集めることで、三条天皇との力の差を見せつけるため。

  • 三条天皇は道長の策を知り、立后の儀の時間をずらす

    予想に反し、娍子の立后の儀に公卿たちは集まらない。

    儀式の上卿をやってきた実資に頼む。

  • 妍子の内裏参入でも予期せぬ事態が起きる

    妍子の供として指名していた実資と隆家が現れない。

    二人は娍子の立后の儀のあとの宴の席にいた。

    寂しい宴席に娍子は、三条天皇と自分の行く末に不安を覚える。

宴三昧の妍子

  • 道長は三条天皇に尋ねる

    「娍子様立后を成し遂げられたあとも、藤壺にお渡りなきは何ゆえにございましょうか(*`へ´*)」

    渡ったところで、妍子は若い公卿を集めて宴を開いてばかりいるのだと答える三条天皇。

    「お上のご寵愛がございますれば、中宮様は変わられます」

  • 比叡山エピソードを振る三条天皇

    「そういえば、比叡山では僧どもに石を投げられたそうだな😏

    笑ってみせる道長。

    「息子の受戒に参列しようとしたら、馬に乗ったまま山に入ったことに腹を立てられまして」


    「石が飛んできただけでも祟りがあるらしい。しっかりと祓ってもらうがよい」

  • まひろの局を訪ねる道長

    「実は中宮・妍子様のもとに、帝がお渡りにならぬのだ。前の帝と彰子様の間には『源氏の物語』があった。されど、今の帝と妍子様には何もない。『源氏の物語』も、もはや役には立たぬのだ」

    何かいい手はないのかとまひろに尋ねる。

  • どうすることもできないと答えるまひろ

    「物語は人の心を映しますが、人は物語のようにはいきませぬ‼️

道長、倒れる

引用元 光る君へ公式X
  • 道長、病に倒れる

    ある日まひろの局に寄ったが、会うことはできずにその晩道長は倒れた。

  • 回復しない道長は、三条天皇に辞表を送る

    蔵人頭にどうすべきか尋ねる三条天皇。

    返すのが先例だと蔵人頭は答える。

    「返したくないがのう…」小声でつぶやく三条天皇。

  • 彰子が道長を見舞う

    父の病は自分のせいではないかと母や祖母に語る。

    「敦成が東宮になったときから、私は父上と…」

    「皇太后様は信じた道をお行きなさいませ。父上とて、皇太后様を誇りに思っておいでですよ」

怪文書出回る

引用元 光る君へ公式X
  • 道長の病をきっかけに内裏に怪文書が出回る

    そこには、道長の病を喜んでいる者として、大納言の道綱と実資、中納言の隆家、参議の藤原懐平と通任の名が挙げられていた。

  • 道綱は釈明しようと土御門殿を訪ねるが、倫子に追い返されてしまう

  • 実資、隆家も身に覚えのないことだが、騒ぎ立てることはなかった
  • 道長は二度目の辞表を送るが、三条天皇から返される

川辺の誓い

引用元 光る君へ公式ページ
  • まひろは筆を執らなくなる

  • 賢子はそんな母に戸惑いを覚える

    「物心ついた時から、母上はいつも、私のことなぞほっぽらかして何かを書いていたわ…書かない母上は母上でないみたい」

  • まひろは出家しようかと口にする

    「あなたには好きな人もいるし、心配することないもの」

  • 百舌彦がまひろを訪ねる

    「実は、殿様のお加減がおよろしくなく…」

  • まひろは宇治にある道長の別邸を訪ねる

  • 川辺を歩きながら二人は語り合う

    「誰のことも信じられぬ…己のことも…」

    「…もうよろしいのです。私との約束は、お忘れくださいませ」

    「お前との約束を忘れれば、俺の命も終わる。それで帝も皆も喜べば、それでもよいが…」

    「ならば、私も一緒に参ります」

    『源氏の物語』も書き終え、彰子も強くたくましく成長した今、この世に自分の役目はないと語るまひろ。

    「…お前は俺より先に死んではならぬ。…死ぬな」

    「…ならば、道長様も生きてくださいませ。道長様が生きておられれば、私も生きられます
    🥺」

  • まひろは執筆を再開する

    道長との新たな約束を交わしたあと、まひろは光る君の死後の物語を紡ぎ始める。

つづく…

楽天ブックス
¥1,320 (2024/12/10 01:38時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
楽天ブックス
¥891 (2024/12/08 21:47時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

40話を過ぎてから俄然おもしろくなってきたじゃないの😆

最近では、三条天皇と道長の攻防にワクワクさせられっぱなしです😍

最初の頃は、ブラック兼家&道兼に惹き込まれ、行動力の権化・詮子様に入れ込み、直秀にトキメキながら今作に夢中になってしまったのだけど、実は彼らが亡くなってからチョッピリ物足りなさを感じてたのです😓

中盤、呪詛チカ(道長を呪詛し続ける伊周👹)なんて強キャラもいたけど、もっと政治的なかけ引きを欲してたのよ。

去年、一昨年とバチバチな合戦を見せられてきた身体は、どうしても戦いを欲してしまうのよね〜😅

合戦ではないけど、三条天皇と道長の心理合戦は見応え十分で、手に汗かいて見入ってしまいます😁

かけ引きでは優勢な三条天皇

三条天皇の老獪な手腕が見事です。

まずは妍子を中宮にさせて道長の気分を持ち上げてから(道長は警戒してただろうけど…)、1か月後に娍子も皇后にと打ち出す。

もちろん、これには道長の反対も折り込み済みなのが、私たちを唸らせるとこなのよねぇ😏

一帝ニ后をやってのけた道長だから異存はなかろうと、道長の反対を押し除けられるのです。

あちゃぁ、道長してやられたなと思ってたら、大納言の息女が皇后となった前例がないと、一瞬の逆風で押し返そうとした道長。

さすがだなと思ったのもつかの間、三条天皇はこれをのまねば妍子のもとには渡らぬと……く〜っ、そこまで準備してたのね、あなたは😳

せっかく娘を入内させたのに、帝の渡りがなく皇子ができなければ、道長にとっては一番痛いところですもんね。

これまで権力を得るためにあらゆる手段を行使してきた道長ですが、それがすべてブーメラン🪃となって返ってきてるようです😅

三条天皇のやり方きったね〜って思う人もいると思うのですが、私は己の才覚と行動力で敵対勢力に抗おうと奮闘する人物が大好きなのです😏

詮子も自分が仕組んだ呪詛騒動で、戦おうとしてましたしね😉
(あれ、なんのためだっけ?忘れてしまったわ🤣)

三条天皇VS道長 しばらくは三条天皇の肩を持ちながら見守っていきたいと思います😁

源氏物語の「雲隠」

ちょいちょいまひろの局を訪ねる道長(まるでまひろの香りを嗅いで落ち着こうとする、アロマテラピーに通う人のようよね😂)。

毎回そこにまひろがいるという保証はなく、何やら文字の書かれた紙だけが文机の上にポツンと置かれているだけ…そこに書かれていたのが「雲隠」という二文字のみ。

私も最初に源氏物語を読んだ時に、どうしてここだけタイトルだけで中身を一切書かなかったのだろうと不思議に思いました。

読者に想像させ委ねるという、作家が物語を魅惑的に見せるための一種の手法的なものなのかなと考えたものでした。

そんな源氏物語の「謎」の部分を、ドラマの中で効果的に使っていましたね。

光る君の物語は書き終えてしまって、ふと実家に帰る(道長には告げずに)まひろ。
まさに雲隠れです。

その後、道長が倒れてしまい政に空白の時間ができたことも道長の雲隠れと言えるかもしれません。

この間に、まひろと道長は互いに宇治の川辺で心の内を吐露するのです。
(この状況を作った百舌彦、グッジョブよ👍)

道長にいたっては、まひろの前で咽び泣くほど、孤独で辛い戦いをしてきたのだなと思わせる、柄本佑さんの素晴らしい演技でしたね。

まひろの前だけでは、道長ではなく三郎の部分を曝け出せるのだと思うと、二人の魂での繋がりの強さがいっそう際立って、涙を誘われてしまうのです😭

出会った幼き頃も川辺で語り合い、再び生きるために川辺で誓い合う。

なんというキレイで懐かしい原点回帰なのでしょう。

この二人の雲隠れを経て、道長は復帰しまひろは物語の続き「宇治十帖」を書き始める。

素晴らしい流れに惚れぼれしますわ😍

一つの材料も無駄にしない大石さんの構成力に脱帽です🎩



先週予告で、左大臣の命は長くは持ちますまいと言っていたききょう姉さん、とうとう呪詛し始めたのかと勘繰ってしまったけど、どうやら違ったようです😅

いよいよ来週は双寿丸たちが太宰府に行くもよう。
刀伊の入寇ももうすぐですね🔜😉

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次