大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【鎌倉殿の13人】第13話あらすじ感想~義時と八重は結婚したの⁉「幼なじみの絆」

当ページのリンクには広告が含まれています。

北条時政が伊豆に戻ってしまった前回。

鎌倉は鎌倉殿と御家人の橋渡し的存在の時政がいなくなって、不穏な空気に包まれていく予感が…。

北の藤原秀衡の動きが怪しく、鎌倉から動けない頼朝。

どうやら全成に秀衡を呪い殺すまじないをやらせているようです。

そこへ大江広元か(栗原英雄)ら、後白河法皇の依頼で清盛をまじないで呪い殺したという僧がいるという情報が。

さっそく京から呼び寄せると、まさかのあの文覚市川猿之助)ではないですか。

阿野全成との読経セッションには腹を抱えて笑いました😂

実衣さんも加わった時の圧ったら^^;

人を笑い殺せるんじゃないかと思わせるほどのパワーでしたね。

そんなこんなで第13話は「幼なじみの絆」です。

木曾義仲と巴御前、義時と八重の幼なじみの絆についてです。

スポンサーリンク
目次

【鎌倉殿の13人】第13話 あらすじ

頼朝の浮気は、御家人たちをも巻き込む大騒動となった。

源平の激突を目前に、鎌倉に亀裂が入ろうとしていた。

―オープニングナレーション引用

木曾義仲についてー嫡男義高を人質に出す漢気あふれる男

源行家が頼朝に邪険にされて、次に頼りにしたのが木曾義仲でした。

木曾義仲についてはこちらの記事で解説しています。

平家と手を組み頼朝を倒しにくるのではないかという噂がたち、真偽をたしかめに範頼、義時、義村が信濃へ赴きます。

義仲は「源氏が1つとなり平家を滅ぼす。それが俺の答えだ。」と言います。

源氏同士の争いを避けるために北陸へ向かったのだと。

そこでその証に人質を出してほしいと義時は言い、行家はいかがかと提案するのですが、義仲は首を縦に振りません。

自分を頼ってきたものを追い出すことはできぬということです。

そして代わりに嫡男である義高市川染五郎)を出すというのです。



頼朝側からはなにも望まない、それが自分のまことであると言って、頼朝にはない男らしさを見せたのでした。

なおらん

漢気あふれる義仲は青木崇高さんぴったりの役です(*^^*)

父上のためならどんな苦労も厭いませぬと言い、鎌倉へ行くこととなった義高に対し義時は、「ご安心ください。源氏同士で争わぬ限り必ずお帰りになれます」と言うのでした。

義仲も父を信じろと。

義高の最期を知っている私はこのシーンで涙が出てきちゃったよ。

この話をしている時の義村の顔が印象的だったな。義時に対して、またものごとをよく考えないでぺらぺらしゃべっちゃってるよって目だったよね。

今回の私の注目点
なおらん

私はこの時の義村の目が今回一番印象に残りました。ものごとよく考えずに話す義時と、いつも沈着冷静な義村の対比はおもしろく、最高のコンビであり最高の幼なじみです。ここにも幼なじみの絆を感じてしまいます。

巴御前についてー強くて凛々しくて健気な女性

巴御前は『源平盛衰記』によれば中原兼遠の娘、樋口兼光今井兼平の兄妹で、源義仲の妾とされています。(正室ではありません。)

中原兼遠は木曾義仲の乳母父なので、幼いころから兄たちとともに義仲とも一緒に育った幼なじみなんだね。




実直で人望も厚い義仲を好いていたのであろうけど、男女を超えてこの人にとことんついて行こうと心に決めている巴御前はカッコよくもあり、切なさも感じられる女性です。

この時の巴御前を見て義時も、幼なじみである八重をずっと支えていこうと決心したのでしょう。

秋元才加さんは、強さと凛々しさと健気さをすべて兼ね備えた巴御前を見事に演じきっていました。

北条義時と八重は結婚したの⁉

山菜や魚をせっせと八重の元へ運ぶ義時に、八重はなかなか心を開いてはくれません。

義時は「八重さんの笑っている姿が好きなのです。いつか八重さんに笑いながらお帰りなさいと言ってほしい。だからまた来ます。」と言うのです。

それは幼なじみという立場で言ったせいいぱいの愛情表現でした。



信濃から帰ってきた義時は、土産を渡しに再び八重のところへ行きます。

そこには鎌倉殿がいました。

何も聞かぬ義時に八重は、「なぜ問い詰めないのか、私を慕っているのに鎌倉殿のことをなぜ聞かぬのか。」と迫ります。

父ちゃん

そっけないそぶりをしていたかと思えば、こういう態度をとってきたりする。女ってわからんね。


義時は「どちらでもよいのです。ここに鎌倉殿を招き入れたとしても、私はかまわない。」「私と八重さんは幼なじみ。私の思いはあのころからずーっと変わっていない。私はそれを大事にしたい。八重さんに振り向かれなくてもかまわない。八重さんの後ろ姿が幸せそうなら私は満足です。」と思いを伝えるのです。

それに対し八重は「お役目ご苦労様でした。おかえりなさいませ。」とほほ笑んで答えます。

義時の思いが通じたひと時でした。

八重に関しては詳しく書かれた資料がありません。

しかしWikipediaの注釈にはこう書かれています。

北条義時側室 阿波局について

生没年、出自など詳細は不詳。坂井孝一は「推論に推論を重ねることを承知の上で、いささか想像をめぐらしてみたい」「単なる推論、憶測と退けられるかもしれないが」「不明な点、論証できない点は少なくないが」と断った上で、源頼朝の最初の妻であった八重姫と同一人物ではないかとの仮説を提示している。また、この縁組の背景として、義時が江馬次郎(小四郎)に代わって江間を領有したことがあるのではないかとしている

引用元 Wikipedia

今になって気づいたのですが、上記の坂井孝一さんは【鎌倉殿の13人】の時代考証の1人となっております。時政と八重は結婚したという説をとりあげた理由がわかりました。

なおらん

三谷さんはこうしたところも見逃さず、脚本に落とし込んでいるところがすごいよね。

この流れだと義時と八重は結ばれるで進んでいきそうだね。

阿波局が八重だったのかどうかは定かではありません。

それでも仮定している歴史学者がいることをふまえて、物語を作っていく三谷さんの潔さにあっぱれというしかありません。

最後の義時の涙はきれいで清々しい涙でした。

つづく…

\ガイドブックがあるともっとドラマを楽しめるよ/

【鎌倉殿の13人】第13話 感想

今回は男女の幼なじみに焦点を当てた、とても美しい回でした。

13話から義経の妻となる三浦透子)も登場しています。

これからは悲しい話がたくさん出てきます。

それをどんな風に悲しいだけではない話に作り上げてくれるのか。

三谷さんに大いに期待します。

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

ランキング参加中!
ポチっとしていただけたら励みになります!(^^)!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次