平泉から戻った義時。義経を想い土肥実平と語り合うも、表情はさえない。
そこへ現れたのは八田知家(市原隼人)、鎌倉殿に命じられ鎌倉中の道を歩きやすくするために土をほじくってると言う。
八田は孤児を連れてきて、義時に面倒を見てやってほしいと言うのだが…。
いやいや、面倒見てるの八重さんですから!
名は鶴丸。
八重さんの顔がほころんでいたよね(>_<)
千鶴丸を思い出したんだね。
【鎌倉殿の13人】第21話 あらすじ
藤原泰衡は、義経の首を差し出した。
しかし、それは頼朝の罠。
義経という武器を失った平泉は、もはや鎌倉の敵ではなかった。
―オープニングナレーション引用
奥州藤原氏の滅亡
藤原泰衡の家人、河田次郎が主君の首を差し出してきました。
頼朝の顔はけわしい。
「恩を忘れて欲得で主人を殺すとはなにごとか」と言い、首を今すぐはねよと命じます。これから大事になる忠義のための見せしめです。
/#吾妻鏡
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) May 29, 2022
文治5年(1189)9月6日条
\
河田次郎が主人である藤原泰衡の首を持って源頼朝の陣に参上しました。河田次郎は頼朝から譜代の恩を忘れて主人を討ったことを糾弾され、斬罪に処されました。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/SymQfezWKu
ついに日本すべてを平らげた。源氏の世も目の前まできてるが、その前になんとかしなければならないのが、京の大天狗法皇様。天下草創の総仕上げの時がきたのです。
だが、ずっと浮かない顔の義時に頼朝は「悔やむな。己のやったことが正しかったのか、そうでなかったのか決めるのは天だ。天が与えた罰なら甘んじて受ける。それまでは突き進むのみ。」と答えるのでした。
陣の中の戦勝の酒宴でも御家人たちはみな義経の死を悼んでいます。
ただ一人庭で飲んでいた梶原景時は「九郎殿は亡くなったがその名は語り継がれる。そして戦の何たるかも知らぬ者として梶原景時の名もまた残る。これも運命か」と言い義経を想うのでした。
このドラマでは、1番義経の凄さを理解してるのは景時さんなんだよな😢#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/wIKafRKWpu
— 弾正 (@naoejou) May 29, 2022
後白河法皇からの書状
法皇から奥州攻めの褒美に望みの恩賞を出すと書状が来ます。
それを断る頼朝。けっして思いどうりにはならぬと示したのです。
院の御所では頼朝追討の院宣を出したことを怒ってるのではないかと推察すると、法皇はこんな時に平家がおったらや、義仲、九郎なんで滅んだだのと勝手な事ばかり言い出すのです。
お前がすべて悪いんじゃーー!!
都合が悪くなるとすべて人のせいにして。天皇であった人の言葉とは思えんわ。
自業自得とはまさにこの事#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/FVy2HKTUmM
— 濃(帰蝶) (@nou_1535) May 29, 2022
御所に集まる頼朝と北条家族
鎌倉御所に頼朝と北条家族が集まります。
頼朝は金剛に「いずれは万寿を支え、鎌倉を盛り立てていけ」万寿には「金剛を大事にせよ」と言って、互いの絆を深めようとするのです。
頼朝さんここからが大変。八重との昔話をし始め、周りのものをイライラハラハラさせます。
ここで政子さんがきっぱりとたしなめるのです。
悪気があろうがなかろうが
— かかまつ (@kakamatsukk) May 29, 2022
余計なことばかり言う世の人たちに
首根っこ掴んで聞かせてやりたい政子の名言。
これだけ端的にズバリと言える人間になりたい。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/MDT9nmfdJf
いい気味。政子さん、よくぞ言ってくれました!
仕事に戻ってからも、金剛はわしに似ておるんじゃないかと義時をからかう頼朝だったのです。
小四郎、もう頼朝刺しちゃえよ🤬#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/eTdTnkbR1w
— 弾正 (@naoejou) May 29, 2022
あくどい男よのう。やっぱ頼朝きらいだわぁ。
伊豆へ向かう時政、義時、時連
北条館に集う一族
時政とりくの間に待望の男の子が生まれ、北条一族がお祝いに訪れました。
畠山重忠も時政の娘をめとり、一族の仲間入りをしています。
そして1話で赤子だった三男時連(瀬戸康史)も登場です。
トキューサ来たーっ!!#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/fjrFEtezkV
— 弾正 (@naoejou) May 29, 2022
この場ではメンヘラ大姫ちゃんが出てきたり、比企家に遅れをとっていると思っているりくさんが、日頃思っていることをぶちまけたり大変だったのですが、時政パパがうまく話をそらせます。
日頃のうっぷんを晴らさせていただきました。
願成就院の本堂ができたから、義時、時連に一緒に行こうと。
大姫ちゃんがメンヘラに😰#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/wxXlM5Rped
— 弾正 (@naoejou) May 29, 2022
おんたらくそわかとは真言密教の虚空蔵菩薩の真言で、記憶力が良くなるそうです。また、そわか(薩婆訶)は祝福や幸せをあらわす言葉のようです。
願成就院で出会う運慶
伊豆の願成就院へ行くと、時政が仏像制作を依頼していた仏師運慶(相島一之)がいます。
阿弥陀如来像も顔に筆を入れるだけとなっています。
運慶は、時政は寄進をする自分はそれに見合った仏像を彫る、貸し借り無しの対等な関係でいようと言うのです。
もちろん時政パパは懐の広い人、納得して意気投合します。
「あんたは寄進をする。俺はそれに見合った仏を彫る。これで貸し借りなし。その上なんであんたにへつらうことがある?」
— 堀部 健和🎨絵のお仕事募集中 (@takeo_horibe) May 29, 2022
スーパークリエイター運慶…格好いい~!#殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
第21回 仏の眼差し pic.twitter.com/ie5yqjSWTQ
このあと阿弥陀如来像に見守られながら、酒宴となるのでしたが、仏の前では酒を口にしない運慶でした。
八重の死
河原での出来事
義時が伊豆へ行っている頃、子供たちを川へ連れて行き遊ばせている八重と義村。
金剛と義村の娘・初の仲が良く、将来夫婦にさせようかと義村は言います。
義村が用をたしに行っている間に、鶴丸が岩にしがみつき川に流されそうになっています。
八重は助けようと川へ入っていくのです。
川で死んだ千鶴丸を思い出したのでしょう。
鶴…川…
— 弾正 (@naoejou) May 29, 2022
そりゃ八重さん動いちゃうわ😨#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/2U09KrQxYF
戻ってきた義村も川へ急ぎ入っていきます。
めちゃくちゃシリアスシーンなのは分かっているが、山本耕史を脱がせずにはいられない三谷幸喜の方が気になって仕方ない#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Q2kosEcljh
— たいのえさ (@xiaming_ebi) May 29, 2022
八重は流れの速い川に逆らいながら、懸命に鶴丸を抱き川岸へ向かって歩いてきているのです。
義村は鶴丸を引き取り岸へ向かいます。
鶴丸を助け出した八重は、そのまま川の中へと消えてゆくのでした。
仏の眼差し
その日の夜、義時は伊豆で仏の眼差しに八重を感じながら時を過ごすのでした。
つづく…
\ガイドブックがあるともっとドラマを楽しめるよ/
【鎌倉殿の13人】第21話 感想
明るかった義時が義経の死からだんだん暗く沈んでいきます。そして今後は奥州で見せたような厳しい顔つきになってゆくのでしょう。
義時の変化にアクセントをつけるには素晴らしい効果となっています。
また、史実ではよくわかっていない八重を、川で入水自殺したという伝承の、川で死ぬというのを取り入れて作り上げている三谷さんの巧みさに感服です。
伊東の八重姫について残る伝説
— Watanabe (@nabe1975) May 29, 2022
・頼朝との間に千鶴丸を生む
・千鶴丸は父祐親に殺害され、八重姫は入水して果てる
・八重姫は北条義時と結ばれ、泰時を生む
全てを回収して去っていく八重。切ないがお見事でした。#鎌倉殿の13人
八重さんの
— ゆるキャラ侯爵 (@q5811kGPKY4K6sV) May 29, 2022
・千鶴丸を追って川に身投げ
・義時の妻になった
という二つの伝説と
・泰時の母はよく分からん
という史実を三谷幸喜はホントによくまとめたよなぁ( ´∀`)
鬼脚本だが・・・#鎌倉殿の13人
突然訪れた八重の死。伝承の中にある八重姫は頼朝の石橋山の挙兵前後に入水自殺を図ったとされている。三谷幸喜さんは、八重は自殺であったとも、不慮の事故とも描かなかったが、伝承と同じ死因(水死)とすることで謎の多い「八重」の生涯の辻褄を合わせて幕を引いたのだな。#鎌倉殿の13人
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) May 29, 2022
まあ、何が悲しいって、母を目の前で失った金剛の後ろ姿でおばさんは号泣ですよ。
毎回毎回泣かされっぱなしです(>_<)
一部、義村はなんで二人とも助けないのって声もありますが、急流での川はとても危険です。一人助けられただけでも凄いことです。
このあと、義村は言葉とは裏腹に自責の念を抱いていることでしょう。そして義時に対し忠実になっていくはずです。
そんな心の中を読み取っていくのもドラマを観る楽しみの一つです。
ああそうか、今回の八重さんの件で、
— 名雪 (@nayuki_mk1009) May 29, 2022
三浦義村が北条義時の盟友として最後まで命運を共にした理由に損得や友情とは別に「親友の初恋の相手であり最愛の妻を救えなかった」という罪悪感と償いが追加されることになるのか…#鎌倉殿の13人
サブタイトルの仏の眼差しは「母の眼差し」ってことですね。
「でも あなたが、一番大事」
— 南天(出浦党 アンナチュラルなパセリ) (@nantengoh) May 29, 2022
八重さんを描きました#鎌倉殿の13人#鎌倉絵#殿絵 pic.twitter.com/UdwagqkzzI
来年の大河は【どうする家康】2024年は【光る君へ】です。さりげなく宣伝してるあたりは三谷さんのやさしさですね。ん?偶然か⁉(≧▽≦)
「どうする小四郎?」だと…
— 徳川家康 (@Tokugawaieyath) May 29, 2022
どうする…家康
来年…よろしくお願い申し上げます。早いけど…#鎌倉殿の13人
再来年の大河への熱い番宣😂#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/A99mHyPSXB
— 弾正 (@naoejou) May 29, 2022
過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTのNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️
\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/
ランキング参加中!
ポチっとしていただけたら励みになります!(^^)!
コメント