大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【鎌倉殿の13人】第20話あらすじ感想~帰ってきた義経

当ページのリンクには広告が含まれています。

平家を倒したあと義経追討の院宣により頼朝に追われる身となった義経。

1187年、奥州平泉に戻ります。

藤原秀衡はよう戻ってきたなとねぎらい、平家を倒したのはお前だ、ようやったとほめるのでした。

その報は鎌倉へも伝わります。

新たな戦の火種が出来る恐れがあるので、奥州へは行ってはならぬと忠告していた義時は激怒します。

スポンサーリンク
目次

【鎌倉殿の13人】第20話 あらすじ

義経を迎え入れ、鎌倉の最大の脅威となった奥州平泉。

藤原秀衡によって保たれていた均衡が崩れようとしている。

―オープニングナレーション引用

藤原秀衡の死

藤原秀衡の足
1人で立てなくなった藤原秀衡の足

頼朝にとって奥州の藤原氏は、義経が加わったこともあり最大の脅威です。

そんな時に秀衡の最期が訪れようとしています。

秀衡の気がかりは仲の悪い泰衡、国衡の兄弟。

「九郎殿を大将軍として力をあわせよ」と遺言を残してこの世を去っていきました。

階段を支えられながら降りる秀衡の足のズームで、田中泯さんの指先にまで神経をいきわたせる演技に感動してしまいました。

ひとりで立つことはできなくなって最期が近いことを、指先そらせて表してるんですね。さすがダンサー泯さんです。

藤原秀衡役・田中泯さんインタビュー

奥州へ向かう義時

1189年、「平泉へ行かせてください。九郎殿を連れて必ず戻ってくる」という義時に、頼朝は生かして連れて帰るなと命じます。

仲の悪い兄弟を割き、泰衡に取り入りたきつけて九郎を討たせようとする目論見。

泰衡の独断で九郎を討てば平泉を攻める大義名分が立つというのです。

日の本から鎌倉の敵を一掃する。やらねば戦は終わらぬ。新しい世をつくるため」の頼朝の言葉に意を決した義時でした。

決心する義時
決心する義時

泰衡、国衡との対峙

義時は藤原館で泰衡、国衡と対峙します。

「あの者は、鎌倉殿にたいして謀反を目論んだ大罪人。かくまえば泰衡殿も同罪になる」と詰め寄ります。

しかし、泰衡は今の九郎殿には鎌倉殿に刃向かう気持ちはないと言うのです。会えばわかると。


衣川館に行くと九郎は畑仕事に専念しています。妻と子と共に穏やかな暮らしをしているようす。

九郎はもう戦はするつもりはないが、「平泉に手を出してみろ、決して許さない。帰って兄上にそう伝えろ」と武人としての目の輝きを見せるのでした。




次の日に再び九郎の元へ訪れると、義時は唐突に静御前の話をします。

鎌倉へ捕らえられた事、子を宿していたが男の子であったら由比ヶ浜に沈められる事等。

すべてを九郎に伝えるのです。

九郎の怒りは最高潮に達するのでした。

静御前の覚悟の舞

義経の言いつけ通り、静ではないと言い張る静御前。しかし、道の挑発により自分が静御前だと名乗ってしまいます。

本物であることを見せるために頼朝の前で舞を披露することとなります。

子供が死んだら自分も死ぬという静に大姫は、人が死ぬのをもう見たくないなんとかしてあげてと言うのです。

義時は下手に踊ってみせ偽物のふりをするしかないと考えます。



最初のうちは下手に踊ってみせていた静だったが、途中から本領発揮します。

都でも名高い白拍子・静御前としてのプライドがそうさせたのかもしれません。

義経を想う歌を歌いながら、女の覚悟を見せたのです。

しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな

(倭文(しず)の布を織る麻糸をまるく巻いた苧(お)だまきから糸が繰り出されるように、たえず繰り返しつつ、どうか昔を今にする方法があったなら)

引用元 Wikipedia


4か月後生まれてきた子は男の子。善児の手によって由比ヶ浜へ沈められたのでした。

里の告白

ここが潮時と自死を覚悟した義経に恨みつらみを言う里。

1つだけ嬉しかったことがあるのは、静の境遇がいい気味だと言うのです。

そして京で僧たちを手引きして襲ったのは自分だと告白します。

兄が送ったものだと思い挙兵を覚悟した義経は、怒りにまかせ里を刺し殺してしまいました。

義経の最後

泰衡の手勢が来る前に義時を呼び出した義経。

すべて義時が絡んでいることだとわかっています。

弁慶が泰衡の手勢たちと戦って時を稼いでいる間に、義時と語り始めるのです。

この首で平泉が守れるなら本望だと


そして鎌倉をいかに攻めるかを考えた策を披露します。

義時が欠点を一つ指摘すると「三浦を仲間につける、息子のほうを。あいつは損得のわかるやつだからと」と返答するのです。

そしてその仔細を書いたものを鎌倉に届けてほしい、梶原景時ならこの策の見事さをわかってくれると言います。

戦うことだけしか見ていなかった義経が、しっかり人の内面も見ていた証です。


おそらく外で仁王立ちになって最期を迎えるであろう弁慶の戦いを、おもしろがって見ていた義経の最後でした。

頼朝の元へ帰る義経

鎌倉へ帰った義時は頼朝に報告するも、ご苦労であった行っていいぞと背中で言われるのみでした。

義経の鎌倉攻略の策を梶原景時に見せると、この通り攻められていたら鎌倉は間違いなく、滅びていたであろうと言います。




1人になった頼朝は、義経の首が入った首桶を前に「九郎…ようがんばったなあ」とねぎらうのでした。

そして首桶を抱きながら、九郎…すまぬと慟哭するのでした。

つづく…

\ガイドブックがあるともっとドラマを楽しめるよ/

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【鎌倉殿の13人】第20話 感想

第20話は前半のクライマックスと言える義経の死を扱った回でした。それと同時にやっと鎌倉へ帰ってくることができたという、サブタイトルが秀逸すぎでした。

見た後は涙が止まらなくなり、しばらく茫然としていたほどです。30分ほど経ってやっとtweetしたのがこちらです。

見ている者の魂をドラマの中に引きずり込むような菅田将暉さんの演技に魅了され、回を重ねるごとに菅田義経の虜になっていきました。

三谷さんの作品です。ちょこちょこお笑い要素も入っているのですが、今回ばかりはそれらを払拭してしまうほどでした。

義経、義時、頼朝、秀衡、静御前、里たちの演技がそれぞれ絡み合い、見ている私たちの心をいつまでもとらえて離さないのです。

この回だけで私の大河ドラマ視聴歴の中で№1の作品になったと言っても過言ではありません。

菅田将暉という俳優はとてつもなくすごい俳優です。

これから源義経が菅田さんの代名詞となっていくのでしょう。

きっとこれ以降、義経を演じる俳優さんに相当なプレッシャーを与えるに違いありません。



義経の死によってひとまず前半終了の感があります。

次回からは新たな人物も登場します。

より一層義時のダークさも出てくるでしょう。

鎌倉はさらに暗黒世界へと突入していきます。


見るのが辛くなるほど面白い三谷作品。これからの展開にも期待です。

今回の私の注目点
なおらん

これから義経の手によって死ぬことを覚悟していた里が恨みつらみを言い、京での襲撃の真相を語ります。あれは少しでも義経に自分を刺すことへの後ろめたさを感じさせないための最後のやさしさと義経への愛ゆえですね。

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

ランキング参加中!
ポチっとしていただけたら励みになります!(^^)!

PVアクセスランキング にほんブログ村



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次