大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【どうする家康】第41話あらすじ・感想考察「逆襲の三成」|かつてない大戦へ〜裏で糸引く女狐・茶々

当ページのリンクには広告が含まれています。

五奉行・五大老による政を推し進めた石田三成(治部)は失脚。

大坂城本丸には秀頼と母の茶々が住んでいるが、世間は徳川家康こそ天下人だとみなすようになります。

スポンサーリンク
目次

【どうする家康】第41話 あらすじ

家康は寧々に代わり大坂城西の丸に入り、日々政務に努めたが、天下静謐を達成するまでには数々の障害を乗り切らねばなりませんでした。

大名たちの思惑

重陽の節句には、五奉行の浅野長政(濱津隆之)、土方雄久、大野治長(玉山鉄二)の三人が家康を亡き者にしようと企てます。

そしてその首謀者が、前田利家の跡を継いだ前田利長だったことが発覚しました。

浅野は蟄居、土方と大野は流罪となったが、これは氷山の一角で、ほかの大老たちも油断なりません。

家康

死罪を免じたのは、わが温情と心得よ。



家康を恨む者は、家康が抗う者をことごとく潰して政を意のままにしていると見るかもしれないが、今は厳しく取り締まるしかないのです。

家康

狸は辛いのう。



特に気がかりなのは、佐和山で蟄居している三成です。

わだかまりは捨てたようで、実に穏やかに暮らしております。

三成の二十年来の友、大谷吉継が家康に報告します。

家康

よかった…まことによかった。

三成を案じていた家康は、ほっと胸をなでおろすのでした。

ウイリアム・アダムス

この頃、オランダ船のリーフデ号が豊後の臼杵に漂着するという出来事がおこります。

イエズス会の宣教者たちは、リーフデ号は海賊船ゆえ乗組員を即刻処刑すべしと要求しますが、家康は二代目茶屋四郎次郎に通訳を頼み、乗組員数人を大坂城に召し出し引見します。

その中に大きな体の航海長、イギリス人のウイリアム・アダムス(村雨辰剛)がいました。

のちにサムライの称号を得た最初の外国人、三浦按針です。

話を聞けば、彼らの目的は東洋との交易で、宣教師たちが処刑を求めたのは、カトリックとプロテスタントという宗派の違いにより互いの国同士が紛争中のためらしいのです。

事情がわかると家康は、アダムスに質問を浴びせ、思う存分語り合うのでした。

不穏な動き

慶長5年(1600年)春、大老の上杉景勝に不穏な動きありとの訴えが届きます。

秀吉に屈したのち国替えされた上杉は、国づくりに専念したいというので、帰国を許されていました。

本多正信

橋、道、河川をせっせと整え、そして、神指に新たな城も築いております。

正信は、牢人や武具を集めているという噂も耳に届いていると言うのです。

井伊直政

越後を取り返そうとしていると、皆恐れております。

本多平八郎忠勝

…戦の支度をしているという疑いをかけるには十分かと。

もともと家康を嫌っていた上杉を警戒していた家臣たちですが、武力行使はなんとしても避けたい家康。

家康

相手は大老、慎重に進めよう。

直江状

一方の上杉は、再三にわたる上洛要請を無視し続けます。

この件は、本丸に住む茶々の耳にも入ります。

茶々は秀吉が武力で日の本をまとめたように、家康にもそうしてはどうかと言ってくるのです。

だが、家康は下手を打てば天下を揺るがす大戦になりかねないと慎重です。

上杉との交渉に当たっていた西笑承兌が最後通牒となる書状を送ったが、上杉家家老・直江兼続(TAKAHIRO)からの返信は上洛を拒むだけでなく、家康を侮辱し戦をけしかけているともとれる内容のものでした。(世に言う直江状です)

本多正信

上杉は、自分が挙兵すれば、あとに続く者が出てくると踏んでいるのでしょう。

乱世を生きた武士の性だと、正信は言います。

本多正信

天下の大軍勢で取り囲み、速やかに降伏させる…戦いを避けるには、それしかない…

しかし、やるとなれば家康みずから出陣しなければなりません。

合図征伐へ出陣

6月17日、伏見城に会津遠征軍が集結します。

父上、お待ちしておりました!

家康の次男で秀吉の養子を経て結城家の養子となった結城秀康をはじめ、福島正則、黒田長政、藤堂高虎らそうそうたる顔ぶれが集まりました。

また、病を患い頭巾をかぶった刑部(大谷吉継)が、体を気遣う家康に三成の三男を陣に加わる許しを請います。

家康

それは結構なこと。わしはな、この戦が終わったら、治部には政務に戻ってほしいと思うておる。

そのとき、ざわめきが起き人だかりが割れます。

現れたのは、本多忠勝、榊原康政、井伊直政、鳥居元忠、渡辺盛綱の徳川勢です。

家康

…またこうしてお前たちと戦場へ出る日が来ようとはな。

感慨深く見つめあう殿と家臣団。

最後の大暴れとばかりに、老境に入った徳川家臣団は気勢を上げるのでした。


家康は彦右衛門(鳥居元忠)に声をかけます。

家康

彦、この伏見をお主に任せた。

上方を任せられるのは、人質時代から家康に付き添ってきた、幼なじみの彦衛門をおいてほかにいませんでした。

己の信念で生きている三成などは、負け戦と分かっていても兵を挙げるかもしれないのです。

家康

逃げることは許さん。必ず守り通せ。

鳥居彦衛門元忠

殿を困らせる奴は、このわしがみんなねじ伏せてやります。…殿への忠義の心は誰にも負けん。殿のためならこの命、いつでも投げ捨てますわ。

殿に使えてから50年。これほどまでに大きくなった家康に涙ぐむ彦右衛門です。

鳥居彦衛門元忠

殿、宿願を遂げる時でございますぞ…戦なき世を…成し遂げてくださいませ!

家康

…彦…頼んだぞ…




翌18日に伏見城を出発した遠征軍は、7月2日に江戸城に入ります。

ここで秀忠と平岩親吉の軍勢も加わり21日には会津へ向け進軍を開始したのでした。

三成、挙兵!

石田三成、挙兵。

恐れたことが起きたのは、徳川軍が下野の小山に駐留していた時でした。

三成を筆頭に、毛利輝元、宇喜多秀家、小西行長、徳善院、増田長盛、長束正家、ほかにもあまたの大名たちが続々と大阪入りしました。

蟄居していた三成がなぜそのようなことができたのか…裏で茶々が金品を渡し戦へと導いていたのでした。

その中には刑部の姿も…。

石田三成

逆賊、徳川家康を成敗いたす。



大坂の状況を知った家康が、呆然とつぶやきます。

家康

わしは逆臣に仕立てられたか…

そこへ、大坂城の茶々から書状が届きます。

三成が勝手なことをして怖くてたまらないから何とかしてほしいと…。

かつてない大戦の予感に、笑うしかない家康です。

関ヶ原の戦いまで、あと53日。

つづく…

【どうする家康】第41話 感想考察

「逆襲の三成」

こわいこわいこわいよー茶々ー!
家康を亡き者にしようと考えてたのは、諸大名だけじゃないんだよねぇ。
それも裏で画策し、自分の手を汚さずに確実に仕留めようと罠をしかけるあたり、そんじょそこらの武士より策士だわ😱

家康も茶々の裏の顔にうっすら気づいている風だったけど、確信は持てなかったのかな🤔
茶々からの手紙を読んだ後の最後の高笑いは、茶々が仕組んだことだってわかったからだよね。
(あの女やりおったな的な)
北川景子さんの美しさが、女狐度を増してるのよ。


北川景子さんに次いで一人二役を演じたのが中村勘九郎さん。
兄弟揃っての出演➕勘九郎さんの二役は、天国で見ている勘三郎さんも嬉しいでしょうねぇ🥹
シリアスな七之助さんの三成に対し、二代目茶屋四郎次郎は徹底してコメディを演ってくれていて、中村屋のバイタリティーを見せつけられた思いです。
それにしてもあの眉毛、本物はどうだったんでしょうね😆

その茶屋四郎次郎が出てきたウイリアム・アダムスとの引見のシーン。
正信に注目すると、何やらくすねてるんですよね😅
老いても本質はまったく変わらない正信の描写、あれは演出なのか松ケンのアドリブなのか気になるところです。
どちらにしても本多正信という人間をここまで細かく描くことに、演者やスタッフの熱意を感じぜずにはいられません。


伏見城を彦に託したシーン🎬
殿と彦の涙はそのまま松潤と音尾さんの涙だと思います。
おそらく殿と語らう最後のシーンになったのではないでしょうか。
殿との一年の労苦が思い出され、自然と出た涙に見えました。
逃げることは許さんと言った殿も断腸の思いで言ったのでょう。
彦がそんなことはしないのはわかってるけど、伏見を守ることの重大さや彦を心から信頼してるからこそ出た言葉なのです。
人質時代からずっと側で支えてくれた家臣です。
彦は年齢が近いこともあり兄のような存在だったのだと思います。
任せられるのは彦しかいないと…😭
来週は伏見城を枕に討ち死にする彦右衛門です。
千代とともに華々しく散ってゆく姿が、もはや脳裏に浮かんできて…ウルウルしてます😭


徳川家康を描くドラマで必ずと言っていいほど出てくる直江状。
内容が家康をこきおろすものだけに、面白おかしく取り上げられることが多いのですが、今回はどんな趣向で出てくるかと思ったら…
超絶長い書状でおったまげ🤣(ここまで長いのはかつて見たことがない)
あんなに長い殿をこきおろす文章を見たら、そりゃ阿茶も激怒しますわ😤
個人的には真田丸で、直江状を書いているイケボの兼続(村上新悟)とそれを見てニヤニヤしている景勝(遠藤憲一)のシーンが大好きでした😁その書状を読んでイライラマックスの内野家康もおかしかった🤣


三成挙兵の裏に茶々を匂わせる手法が上手いですね。
金と家康への書状で首謀者は茶々だって表すあたりが絶妙です。
また病の刑部の茶を気にせず飲むエピソードの使い方にも驚きました。
たしか茶会かなんかで回ってきた茶を、刑部のあとはみんな口をつけなかったけど三成だけは気にせず飲んだって話だったような気がしたのだが…
挙兵に反対する刑部を説得する決め手に使ってくるとは…直球すぎて三成のまっすぐさも引き立たせるものともなりました。
それにしても今作のまっすぐ過ぎる三成と七之助さんの醸し出すイメージがピッタリすぎて、最高の三成となりましたね。ナイスキャスティングでした👍


徳川勢の伏見城ランウェイは視聴者へのご褒美のようでしたね😍
老いても見目麗しい徳川家臣団。
背後に左衛門尉や数正、忠世に忠真や夏目まで見えてくるようでした。
直政の髭はちょっと気になりましたが…😅(サリーちゃんのパパみたいだった🤣)


いよいよ来週は天下分け目の関ヶ原。
戦自体は半日で終わるものですが、その前の伏見城の戦いや真田との戦いからの秀忠の遅参。
見どころは満載です。
ハンカチ用意して彦と千代の最期を見届けようではありませんか。

みんなの感想

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次