大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【どうする家康】第47話あらすじ・感想考察「乱世の亡霊」|乱世が生みだした最後の化け物…ラスボスは秀頼だった!

当ページのリンクには広告が含まれています。

昼夜を問わず撃ち込まれる砲弾。

本丸御殿まで届き侍女が死傷するに至り、さしもの茶々も恐怖を感じます。

家康の思惑どおり、豊臣方は戦意を喪失してしまったのでした。

スポンサーリンク
目次

【どうする家康】第47話 あらすじ

和議に応じることを決めた豊臣方。

徳川方からは阿茶局、豊臣方からは茶々の妹・初(鈴木杏)が代表として和議に臨むことになりました。

和議

豊臣の代表として選ばれた常高院(初)に託された和睦の条件は、豊臣家の所領安堵、秀頼と茶々を江戸には出さぬ、そして牢人たちに所領を与えることを約束させることでした。

お初や、相手の阿茶というおなごは狡猾ぞ。菓子だのを持参していいように丸めこもうとするやもしれぬ。いっさいその手には乗るな。よいな。

初に釘をさす茶々でしたが、何を思ってか和議の場で出された菓子に手をつける初です。

託された三つの条件のうち、所領安堵と秀頼を江戸に出さぬことは約束されますが、牢人に所領を与えるのは到底無理なこととつき返されます。

阿茶はせめて罪に問わず召し放つのが精一杯だろうと言うのです。

ただし、お堀をすべて埋め立て本丸以外は破却するということならば。

阿茶の言葉に同行していた大蔵卿局(大竹しのぶ)の顔色も変わります。

では、お堀を埋めるのも本丸以外を破却するのも、豊臣にお任せくださるのなら。

初の思わぬ逆襲に慌てる阿茶が、堀を埋めるのは徳川が手伝うと言うのを、初は豊臣のことは豊臣にお任せくださいませとはね返すのでした。


のんびりしてそうに見えて、なかなかに賢いお方でございました。

家康に報告する阿茶ですが、正信や正純は堀さえ埋まればどっちが埋めようが城は丸裸も同然、豊臣は無力となり戦いはおこらないだろうと考えます。

しかし、家康の顔には一抹の不安が…。

かくして、大坂冬の陣は和睦のうちに終結するが、戦の火種は残ったままなのでした。

乱世が生み出した者

慶長20年(1615年)、なかなか進まぬ堀の埋め立てに業を煮やした徳川は埋め立てを手伝うと言い進めていきます。

大坂城では寧々が茶々に、徳川に従うべきだと説いているが茶々の顔は険しいまま。

今の豊臣家が徳川殿に代わって天下を治められると思うか?また乱世に戻ってまう。

豊臣の正室であらせられるお方の物言いとは思えませぬ

そなたは豊臣のためにやっておるのか?…そなたの野心のためではないのか?その野心を捨てれば豊臣は生き残れる。秀頼を…豊臣を守ってくりゃあせ。このとおりだわ。

頭を下げ手をつき必死に茶々に頼み込む寧々だが…

私は…世のためこの国の行く末のためにやっております。

態度をさらに強張らせる茶々でした。

徳川と豊臣の一触即発の状態は続いている状態で、大坂は危うい状況となっていました。

あいかわらず兵糧を集め、飯を食うために牢人の数は増える一方なのです。

家康

飯を食うために戦をするやつはまだいい。米を与えてやればよい。まことに厄介なのは…ただひたすら戦うことそのものを求める輩じゃ。百年にわたる乱世が生み出した…恐るべき生き物。今やわしも…その一人なんじゃろう。

それが滅ばぬ限り戦はなくならぬと、覚悟を決めているような家康の言葉でした。

二人の妹

都からの知らせで牢人たちが町に火を放ち死人が出たもようだと知らせが届きます。

徳川と豊臣の緊張を和らげようと家康に会いにきていた初に、家康は告げます。

家康

これは、和議を反故にしたとみなすしかない。我が軍勢をもって豊臣を攻め滅ぼす。

牢人たちが勝手にやったことと弁明をする初に、家康はただちに牢人たちを召し放ち、秀頼に大坂を出て我が配下となることを受け入れてもらわねばならぬと言います。



初が説き聞かせると答えると、江も二人で姉を説き伏せようと申し出ます…。

家康は最後の通達だと言い放ち、二人の願いを聞き入れるのでした。

家康からの文

四月、徳川幕府軍は戦に備え京へ向かいます。

家康は徳川の求めに応じてもらうため寧々に力添えをもとめるが、寧々は茶々に伝えるべきことは伝えた、出来ることはもうないと言い去ります。

ここで江と初はかつての茶々の思いを家康に告げます。

家康は憧れの君だったと。

いずれ自分たちを助けに来てくれる方だと信じていたことを。

その憧れていた人に裏切られ母を亡くした時に、憧れは深い憎しみに変わっていったのだと。

そして秀頼は己の手で作り上げた憧れの君で、偽物の天下人を秀頼が倒すことこそが世のためだと信じていると…。

姉を止められるのは自分たちではないと伝えたのでした。


三姉妹の対面、江は家康直筆の文を茶々に渡します。

千と話をすることを許す茶々。

母と祖父からの贈り物を受け取らぬ千。

母上、千は…豊臣の妻にございます。大御所様にお返しくださいませ。お達者で。

豊臣の人間として生きる覚悟を見せる千でした。


家康からの文を読む茶々。

そこには、乱世を生きるは我らの代で十分、子供らにそれを受け継がせてはならない。私とあなたですべてを終わらせよう。乱世の生き残りを根こそぎ引き連れて滅ぶ覚悟だと。されど、秀頼殿はこれからの世に残すべき人、生き延びさせることが母の役目、かつてあなたの母がなさったように…と書かれていたのでした。

乱世が生み出した最後の化け物

茶々は秀頼に自分の本当の心で今後を決めよと伝えます。

大野修理も殿の決めたことに従うと腹をくくっています。

千も秀頼の本当の心に従うと…。

秀頼はずっと本当の心はあるのかと自分の心に問い続けていました。

そして、牢人たちの前で秀頼は真実の心を語ります。

…今、余は生まれて初めてこの胸の内で熱い炎が燃えたぎるのを感じておる。余は戦場でこの命を燃やし尽くしたい。皆の者、天下人は断じて家康ではなく、この秀頼であることこそが世のため、この国の行く末のためである。余はな、信長と秀吉の血を引き継ぐ者。正々堂々皆々とともに戦い、徳川を倒してみせる。余は決して皆を見捨てぬ。ともに乱世の夢を見ようぞ!

おおー!と湧きおこる牢人たちの歓声。

異論ござらぬな。

茶々に問う秀頼。

よくぞ申した。

答える茶々。千もまた、徳川を倒しましょうぞと秀頼に応えるのでした。


茶々は家康からの文を火にくべ覚悟を決めます。

ともに逝こうぞ…家康。


駿府の家康のもとへ大和郡山城が大野修理ら豊臣勢てによって落とされたと報告が届きます。

本多正信

どうやら豊臣秀頼こそ、乱世が生み出した最後の化け物なのかもしれませんな。

家康が書く南無阿弥陀仏の最後に南無阿弥家康の文字。

家康

乱世の亡霊よ…さらば…

つづく…

【どうする家康】第47話 感想考察

「乱世の亡霊」

まずは……なんなん⁉️オープニングクレジットに『大竹しのぶ』の文字が…⁉️
2年連続でサプライズ出演させるなんて、ビックリ仰天よー😳NHKさんもやるな〜

それも一言も発しない表情だけの演技よ⁉︎さすが大女優‼️
ラスト2話になってからのこのサプライズ、視聴者としては嬉しい驚きでした。
思えば、『初』のキャスティング発表はあったのに大蔵卿局がなかったのは変だったのよねぇ。
大蔵卿局は大野治長の母で茶々の乳母です。
方広寺鐘銘事件では家康のもとへ使者として派遣されたりしてたのよ。
片桐且元と大蔵卿局に対しての家康の対応が違うっていう、割とメジャーな逸話があるんだけど。
そこが描かれてなかったからすっかり忘れていたらさ、まさか和議の場にいるとは…
まぁ実際、大蔵卿局も和議の場にいたらしいんだよね😅
こうなると、大竹しのぶさんの来年の「光る君へ」のサプライズ出演も期待してしまうわ🤭

そしてオープニングといえば、信玄、信長、秀吉と共に出たきた茶々と家康の顔。
最初の3人を「乱世の亡霊」と言うのはわかるけど、そこにまだ生きている茶々と家康を加えるところに違和感はありました。
しかし本編を見ていくうちにしっかりと腑に落ちました。
家康は最後に茶々を連れ、彼ら「乱世の亡霊」たちの元へ逝くことを決意したんですね。
今現在、オロチのように恐れられ伝説のように語られている自分も「乱世の亡霊」となることを覚悟して。
茶々のこれまでの描き方が相当な悪女でラスボス感が大きかったのも、彼らと同格化するためだったのかと考えてます。
隅々まで行き届いた素晴らしい脚本とそれを具体化する演出に脱帽です。


まさか、家康が茶々の憧れの君だったというのには驚きでした。
お市が、家康のことを子供たちに相当良い感じに話していたんだなというのがわかりますね。
本能寺の変後、無事であるように祈るほど、家康に憧れていたとは…
憧れていて助けてくれる方だと信じていた人の裏切りによって母は死に、憧れが恨みに変わる。
えげつなって思うほど、すっと腑に落ちる展開でした。
古沢さんて人間の心ってものが、深いところまでよくわかってるんだなぁとつくづく思いました。

そしてその憧れを子供秀頼に投影させ己で作り、天下を取ろうとする狂気じみた野望。
恨みぬいた家康を秀頼に倒してもらおうとして、育ててきたところに茶々の怖さを感じてしまうのです。

だけど、茶々も母親です。寧々や家康に秀頼は生きてゆくべき人、母こそがそれを成し得るのだと説かれて心は揺らぎ、すべてを秀頼の本心のままにさせてあげようと決心したのです。

茶々はきっと、秀頼は豊臣の主君として豊臣家を残すことを選ぶと考えていたのではないでしょうか。
秀頼が戦場で命を燃やし尽くしたいと言った時に動揺の表情を見せます。
母としては当然です。

しかし、秀頼が自分は「信長と秀吉の血を引き継ぐ者、正々堂々皆々とともに戦い、徳川を倒してみせる。余は決して皆を見捨てぬ。ともに乱世の夢を見ようぞ!」と言った時にすべてがはじけたのです。

秀頼とて乱世で育った武士なのです。
それも乱世で思う存分戦ってきた血の気の濃い信長と秀吉の血を受け継いだ者なのです。しっかりと受け継がれた武将としての血が燃えたぎるのを見て、茶々は半分嬉しくもあり悲しくもあったと思うのです。
そして、子供が望むことならともに死のうと覚悟したことでしょう。
なんて悲しい親子の物語なのでしょう。

寧々に言われて徳川の代わりに天下を治めることが難しいこともわかっている茶々です。
寧々が言うように頭のいい人なのでしょう。
それでも息子が戦場で命を燃やし、徳川を倒すと宣言するのを見てからのよくぞ申したの一連の描写は、茶々も秀頼も信長の血をしっかり受け継いでいるんだなぁと震えちゃいました。
戦が嫌いな家康とは真逆をやってるのですよ。
家康は秀忠に人殺しの術など覚えなくていいって言ってましたもんね。

私はずっとラスボスは茶々だと思っていました。
ここにきてそれは間違いだったのだと気づかされました。
これまでの作品での秀頼像って、茶々の言いなりのままのおぼっちゃまというイメージで描かれることが多かったように思います。
「どうする家康」では、乱世が生みだした最後の化け物・秀頼こそがラスボスとなるのですね。
なんて素晴らしい解釈なのでしょう。

作間さんのメイクもまるで闇落ちしたように暗く、自分の本心と向き合い、悩み苦しみ考えに考え抜いた感じが出て素晴らしいものでした。
その風貌と作間さんの演技、古沢さんの解釈をしっかり理解し自分の中に武将としての秀頼を落とし込んだ演技が見事に混ざり合い、大河史上最高の豊臣秀頼となったことは言うまでもありません。

巧みに練られた脚本のすばらしさと役者さんの演技に、何度感銘させられ何度涙したことでしょう。


あとは最終話を残すのみ。
泣いても笑ってもラスト1話。
寂しさがこみあげてきますが、最後までしっかり観て締めくくりたいと思います。
しかし、小栗旬さん何役なんでしょうね?😊

みんなの感想

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次