大河ドラマ大好きアラカン主婦の雑記ブログ
PR

【光る君へ】第31話感想考察・あらすじ「月の下で」|まひろがいよいよ源氏物語を執筆!一条天皇はどう感じたのか⁉︎

当ページのリンクには広告が含まれています。

狩衣姿で突然まひろの前に現れた道長。

なぜ道長が…と驚いたであろうまひろに、道長はある頼み事を…

『源氏物語』誕生の予感。

引用元 光る君へ公式ページ

第31回人物相関図

引用元 https://www.nhk.jp/p/hikarukimie
スポンサーリンク
目次
あらすじリスト
  • 道長はまひろに彰子のために物語を書いてくれと頼む
  • 明子は倫子の子と我が子の位の差に不満
  • まひろは自分らしい物語を書こうと決心
  • 実は帝へ献上するためのものだと知り、物語を書き直すまひろ
  • 物語を書くために帝のことを知ろうと道長にこれまでの話を聞く
  • 書き上げた物語を道長に読ませるが、道長は不安になる
  • まひろの書いた物語を帝に献上する
引用元 光る君へ公式X

突然訪れた道長をまひろは屋敷に入れて話をします。

すると、道長は『カササギ語り』を読ませてほしいと切り出します。

おもしろければ写本を作って、中宮・彰子に献上したいと言うのです。

カササギ語りは燃えてしまって、もうないのでございます。燭を倒してしまいまして。

ならば、もう一度思い出して書いてほしいと頼む道長に、まひろはそのつもりはないと答えます。

燃えたということは、残すほどのものではなかったのだと思いますので。

ならば、中宮様のために新しい物語を書いてくれぬか。帝のお渡りもお召もなく、寂しく暮らしておられる中宮様を、お慰めしたいのだ。

そう簡単に新しい物は書けないとまひろは断るが、道長は考えてみてほしいと言い残し帰って行きました。

道長の嫡男・頼道は元服の際に、正五位下の位を得ました。

これを知った明子は、まもなく元服する自分の息子たちにも頼道に負けない地位を与えてほしいと道長にねだります。

私は醍醐天皇の孫。北の方様は宇多天皇の御ひ孫。北の方様と私は、ただの嫡妻と妾とは違うこと、殿とておわかりでございましょう。

倫子の家には世話になった。土御門殿には財もある。それがどれだけ私を後押ししてくれたか分からぬか。

私には血筋以外に何もないと仰せなのでございますか。

不満をあらわにする明子に道長は、内裏で子供たちが競い合うことがあってはならないと言い聞かせます。

明子が争う様子を見せれば、息子たちもそういう気持ちになってしまう。気をつけよ。

嫡妻・倫子とは思いがすれ違い、妾の明子のもとでも安らぎが得られず、道長は土御門殿にも高松殿にも帰らず、内裏に泊まる日が多くなったのでした。

引用元 光る君へ公式ページ

四条宮での和歌の勉強会のあと、まひろは改めてあかねに『枕草子』の感想を尋ねます。

あかねは『枕草子』にはなまめかしさがないため惹かれないのだと言います。

気が利いてはいるけれど人肌のぬくもりがないでしょ。だから胸に食い込んでこないのよ。

そう言ってあかねは、まひろに歌を聞かせます。

黒髪の 乱れも知らずうち伏せば まづ掻きやりし 人ぞ恋しき

この歌にまひろはたいへん感じ入ったのでした。


ききょうはききょうらしい『枕草子』を書き、あかねはあかねらしい歌を詠んでいる。

それならば自分も自分らしい物語を書こうとまひろは心に決めます。

そして道長に文を出し、彰子のための物語を書くためにふさわしい良質な紙を手配してほしいと頼むのでした。

引用元 光る君へ公式X

道長は従者を連れてまひろに紙を届けに行きます。

それは大量の越前の紙でした。

以前、越前の美しい紙に歌や物語を書いてみたいと話していたのを覚えていたのです。

まひろは道長に礼を言い、おもしろい物語が書けるよう精いっぱい努めると約束しました。


まひろは知恵を絞り、なんとか物語を書き上げて道長に知らせます。

再び訪ねてきた道長は、時折笑いながら読み進め、飽きずに楽しく読めたと述べます。

しかし、まひろは不満げです。

お笑いくださる道長様を拝見していて、何か違う気がいたしました。

何を言っておるのか分からぬ。これで十分おもしろい。明るくてよい。

中宮様もそうお思いになるでしょうか…

答えを濁す道長を見て、まひろは道長が嘘をついていると察します。

中宮様と申し上げると、お目がうつろになります。

お前にはかなわぬな。実は、これは帝に献上したいと思っておった。

驚くまひろに道長は、『枕草子』を超える書物を献上することで、一条天皇を亡き定子の呪縛から解き放ちたいのだと明かしました。

それを申せばお前は、私を政の道具にするのかと怒ったであろう?ゆえに偽りを申したのだ。すまなかった。

それならば、別の物語を書こうとまひろは決めます。

そして道長に一条天皇のことを教えてほしいと言います。

生身の一条天皇の姿を知りたいと言うまひろのために道長は語り続けました。

まひろは亡き定子に囚われている一条天皇を、天皇もまた人なのだと感じるのでした。

道長様のご存じないところで、帝もお苦しみだったと思います。

それを表に出さないのも、人ゆえか。

女も人ですのよ。

そのようなことは分かっておる。

…人とはなんなのでございましょうか。



日が暮れるまで語り合ううちに、道長は自分の一家の闇についても明かします。

我が家は下の下だ。あきれたであろう。

帝も道長様も皆、お苦しいのですね。

まひろは満月を見てつぶやきます。

人はなぜ月を見上げるのでしょう。

誰かが、今…俺が見ている月を、一緒に見ていると願いながら、俺は月を見上げてきた。皆そういう思いで月を見上げているのやもしれぬな。

あふれだしそうなまひろへの想いをこらえ、道長は帰っていきました。

引用元 光る君へ公式X

まひろは再び物語の執筆に没頭します。

昼夜を問わず考えを巡らせ書き上げると、道長に知らせます。

訪ねてきた道長にまひろは告げます。

これでだめなら、この仕事はここまでにございます。どうか帝に奉ってくださいませ。

そこまでの覚悟がまひろにはあったが、道長は、その物語が一条天皇の機嫌を損ねかねないと戸惑うのでした。

それでも道長は、まひろの書いた書物を一条天皇に献上しました。

どの帝の御代でありましたでしょうか。女御や更衣が大勢お仕えしておられた中に、それほど高い身分ではありませんが、目立って帝のご寵愛をお受けになっているお方がいらっしゃいました。

引用元 光る君へ公式ページ

そのように始まる物語を、一条天皇はさしたる興味もなく読み始めます。

読み進めていくとそこには、定子と一条天皇を思わせる人物たちの姿が書かれていました。

「更衣のことになると、道理をもおなくしになって、更衣が亡くなった今は今で朝の政なども怠っておしまいになるのは、本当に困ったことです。などと異国の朝廷の例まで持ちだしては、人々はひそひそと話をして、嘆き合うのでした」

つづく…

用語集 大河ドラマ「光る君へ」第31回

宇多天皇(うだてんのう)…59代天皇。源雅信の祖父。

カササギ…織姫と彦星の年に一度の逢瀬のために、織姫を羽に乗せて、天の川をこえてゆく鳥とされた。

『源氏物語』(げんじものがたり)…紫式部によって書かれた長編物語。主人公・光源氏をめぐる恋愛・人生を中心として、平安時代の貴族社会を描いた。

更衣(こうい)…天皇の后妃の位。女御に次ぐ。更衣は、大納言以下の姫君。

燭(しょく)…照明のためにともす火。灯(あか)り。

醍醐天皇(だいごてんのう)…60代天皇。宇多天皇の第一皇子。

中宮大夫(ちゅうぐうだいぶ)…後宮の事務一切を担当する中宮職の長官。

引用元 大河ドラマ「光る君へ」公式ページ特集より

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,320 (2024/11/13 23:45時点 | 楽天市場調べ)

まひろのことをよ〜く分かっているのは、道長や為時でもない太郎ちゃんなんですよ‼️

まひろってマジでめんどくさい女ですよね😅

「根が暗くてうっとうしいところ」が姉上らしさって😆

よくぞ言ってくれました!

誰も言えないことをズバッと言ってくれる、ほんとにいい弟君です😊

『源氏物語』までの長い道のり

今回はちょっと私の愚痴的な感想を記したいと思います。


いや〜『源氏物語』書き始めるまでが長かったーー!!
書き始めるまでに30話費やしたんですよ!

いろんな事件があったから仕方のないことだし、源氏物語を書くまでの布石を丁寧に描こうとしたらこうなるのはわかるんだけど…

思ったことをぶちまけちゃうと、まひろと道長の恋愛はもうそんなに見たくはなかったのです。
なんか途中からときめかなくなってきてしまったというか…おなかいっぱいというか…

せっかくの『最愛』以来の松下洸平さんとの共演もあれだけ?と思ったりね😅


特に宣孝が死んでしまってから、とてつもなく興味がなくなってしまったんです。
宣孝死んだら二人のしたいようになってしまう気がして😓
(賢子も道長との子とするのもどうかとか)

太郎ちゃんが言ったように、根が暗くてうっとうしい女といつまでも初恋の女を女々しく想う男の恋愛話に少し辟易してしまったのですよ。

一条天皇と定子の件もイライラさせられっぱなしでね😓

そんなのをダラダラ見せられるのなら、もっと道長の政治的にダークな面とか、倫子の心の中で起きている葛藤みたいなのを見たいなってね。

そんなわけで、いつからまひろは『源氏物語』を書くねんとモヤモヤしていたところ、ようやく書き始めたではないの。
ここまで長かったなぁ〜というのが率直な思いです。


そしてこれからの私の懸念は、隆家が大活躍する刀伊の入寇はちゃんと描かれるのだろうかというところ。
あと20話切ってるのに、どこまで描かれるのだろうというのが一番不安な点です。

やっぱり大河ドラマって史実を描くのを見るのも醍醐味なんですよね。

どのような終わり方をするのか、大石脚本の一番の興味深いところですね。

はい、愚痴はこれまでとして。

そして今回ちょっとエモかったシーンは、賢子が道長の膝の上にちょこんと腰かけたところ。

自分の子とは知らずに笑顔で接する道長やきぬや百舌彦の微笑ましい顔と、すべてを知っているいとや乙丸のなんともいえぬ悲哀を帯びた顔の対比が秀逸でした。

こういう素晴らしい演出をちょこっとでもしてくれるから、不満なところがあっても最後まで見入ってしまうのよね。


最後に『源氏物語』を手にして読んだ一条天皇は、どんな感想を抱くのか。
ここで来週に持ち越すのが憎いところですな😅



来週はようやく倫子が道長とまひろの間にメスを入れるのか?
この辺を見たいのですよ〜😆
なんだかんだ言ってもちょこちょこ気になってしまうんですよねぇ😅

そして私は太郎ちゃんが出る限り見続けるのです😊
「光る君へ」の私の一押しキャラは、なんと言っても太郎ちゃん(惟規)ですからね!
もっと出番増やして〜!!

なおらん

過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️

\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/

32話につづく…
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次