2024年の大河ドラマは、1000年の時を超える長編小説「源氏物語」を生み出した女流作家・紫式部の波乱の一代記。
「どうする家康」が終わってから、「光る君へ」の初回放送までどれだけ首を長くして待ち焦がれていたことか…
大好きな吉高由里子さん主演ということで、この一年ずっとワクワクしていられそうな予感はしていたけど、初回を観てその思いは確信に変わりました。
登場人物のほとんどが藤原姓で頭の中がこんがらがっちゃいそうになりそうですが、相関図を見ながらそれぞれの関係性を考え、きらびやかな平安絵巻やドロドロとした宮中での権謀術数を楽しんでいきたいと思います。
平安中期、京に生を受けた少女まひろ(落井実結子)、のちの紫式部。
父・藤原為時(岸谷五朗)の政治的な立場は低く、母・ちやは(国仲涼子)とつつましい暮らしをしている。
ある日まひろは、三郎(木村皐誠)という少年と出会い、互いに素性を隠しながらも打ち解けあう。再び会う約束を交わす二人だったが…激動の運命が始まる。
(NHK大河ドラマ「光る君へ」公式ページより引用)
初回人物相関図
【光る君へ】第1話 あらすじ
時は平安の世。貞元2年(977年)の暮れ、陰陽道を司る役所・陰陽寮の庭で安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)が夜空を見上げていた。
晴明は、京に凶事が起きることを星が示していると、学生たちに告げる。
「…今宵がそのはじまりだ」
下級貴族
その直後、大雨となった京。
下級貴族・藤原為時(岸谷五朗)の屋敷では、雨漏りのしずくに為時の娘が寝床から飛び起きる。
のちに紫式部となる八歳のまひろ(落井実結子)です。
翌朝、まひろは母・ちやは(国仲涼子)に尋ねます。
母上、うちには屋根を直す蓄えもないの?
父・為時は博学だが不器用で、上役にうまく取り入ることができず、官職を得られずにいました。
母はそのため、自分の衣を手放しては食物に換えているという暮らしぶりです。
ある日、為時の友人の藤原宣孝(佐々木蔵之介)が訪ねてきて為時に、官職を得るために大納言・藤原兼家(段田安則)に会いに行き、天皇への推挙を頼めと言います。
説き伏せられた為時は、しぶしぶ出かけることに…。
この日、兼家は東三条殿と呼ばれる屋敷にいました。
兼家の一族、妻・時姫(三石琴乃)、嫡男・道隆(井浦新)とその妻・高階貴子(板谷由夏)、次男・道兼(玉置玲央)、娘・詮子(吉田羊)、そしてのちに藤原道長となる三男・三郎(木村皐誠)たちもいます。
東三条殿に着いた為時は、面会を断られ文を家司に託すことしかできません。
翌年の正月、官職の任命式が行われたが、為時はまたもや職を得られませんでした。
籠の中の鳥
為時は、まひろの弟・太郎(湯田幸希)が嫌がるのもかまわず、漢籍の読み聞かせをします。
まひろはそれを隣の部屋で聞いているうちに諳(そら)んじるようになっていました。
父の声を聞きながら飼っている小鳥に餌をやっているまひろは、母に外に放してはどうかと尋ねます。
外には餌がいっぱいあるでしょ
鳥を飼う余裕などないのを知ってのことです。
一度飼われた鳥は、外の世界では生きられないのよ。だから最期まで守ってやらなければならないの
そう言って仕立物に取りかかる母でした。
出会い
桜が満開を迎える頃、兼家のライバル・藤原頼忠(橋爪淳)の娘・遵子(中村静香)が円融天皇(坂東巳之助)に入内します。
兼家の娘・詮子は続いてその秋に入内、それを機に兼家は右大臣に昇進しました。
ある日、三郎は従者の百舌彦(本多力)にねだって、下人に扮し「散学」を見に出かけます。
一方、まひろは籠の小鳥をうっかり逃がしてしまい、慌てて追いかけていると、川べりで声をかけられます。
いかがした?
それは、百舌彦とはぐれた三郎でした。
…鳥が逃げてしまったの。ひとたび人に飼われた鳥は、外では生きられないのよ
それでも逃げたのは、逃げたかったからだろう、諦めろ
涙ぐむまひろを笑わせようと、足で地面に字を書いてみせる三郎。
その足には大きな傷があります。
痛そう…
その傷は、次兄の道兼の暴力で負ったものでした。
三郎が自分の名を書いてみせると、まひろは枝を取って漢籍「蒙求」の冒頭を書き始めます。
続きを書いて
困った三郎はとっさに嘘をつきます。
俺は貴族の子ではないから、名前が書ければいいんだ。お前は女子なのに、なぜ漢文が書けるのだ
その瞬間、まひろの頭に空想が広がります。
私は帝の血を引く姫だから。母上は女房として働いていたのだけど、お上の手がついて、私を身籠ったの
三郎はまひろの作り話を信じてまひろを姫と呼び、無礼な口をきいたお詫びにと菓子を渡します。
そうこうしてるうちに、はぐれた三郎を探していた百舌彦が現れました。
辰の日の未の刻(午後2時から4時頃)にここにおいでくださいませ。また菓子を持ってまいります
そう言い残して三郎は立ち去りました。
再会
約束の日、まひろと三郎は再会します。
自分を姫として扱い続ける三郎に、まひろは嘘をついていたことを打ち明けます。
なんでそんなこと言ったのか、よくわからないけど、ごめんなさい。怒った?
俺は怒るのは嫌いだから…
三郎はおかしな子ね
お前こそ、おかしな子ではないか!
次は六日後に会おうと約束して二人は別れました。
野望
この日、兼家は東三条殿に為時を招いていました。
官職を与えられなかったことを詫び、自分が碌を払うので師貞親王(伊藤 駿太)に漢文の指南をしないかと持ちかけます。
為時が喜んでいると、兼家は頼みがあると切り出します。
東宮のご様子を、つぶさに知らせてほしい
為時に間者になれということです。
関白の娘の遵子と詮子と、どちらが先に皇子を身ごもるかで命運は変わる。
さらなる出世をもくろむ兼家はできるだけ宮中の情報を手に入れておきたい、その意をくんだ上で為時は頼みを聞き入れるのでした。
事件
三郎との約束の日まひろは母と、父が職を得られるようにと願掛けをしていた神社に御礼まわりに行くことになりました。
御礼まわりが終わったあと、まひろは三郎との約束を守ろうと母や従者の乙丸(矢部太郎)を置いて駆け出します。
すると、馬の前に飛び出してしまい馬に乗っていた三郎の兄・道兼を落馬させてしまいました。
激怒した道兼がまひろを蹴飛ばすと、すぐさまちやはが道兼を止めまひろにも詫びさせます。
道兼は馬に戻ったが、従者がいらぬ一言を…。
道兼様を黙らせるとは、肝の据わった女子でございます
これに逆上した道兼は従者の太刀を抜くと、去りかけたちやはの背中に突き刺します。
母上…
愕然としながらまひろが駆け寄ると、母は絶命しており、道兼は去って行ってしまいました。
母を殺したのは誰なのか…。「みちかね様」と呼ばれていたことが手がかりです。
為時は乙丸から事情を聞き、その正体を悟りました。
しかし、道兼は自分を引き立ててくれた権力者・兼家の息子です。
為時はまひろと太郎に、ちやはは急病で亡くなったことにすると告げます。
なぜ?人殺しをつかまえて!
狂ったようにまひろが泣き叫んでも、為時は決して聞き入れませんでした。
つづく…
用語集 大河ドラマ「光る君へ」第1回
散楽(さんがく)…中国から伝わった滑稽なものまね、軽業、曲芸などの多種多様な芸の総称。百戯(ひゃくぎ)、雑技ともいわれる。のちに散楽が発展して能や狂言の元となった。
『史記』(しき)…中国、前漢の歴史家・司馬遷(しばせん)によって編纂(へんさん)された歴史書。
式部省(しきぶしょう)…文官の人事、教育などを担当する機関。
紫微垣(しびえん)…古代中国天文学において、天球上を3区画に分けた三垣(さんえん)の中垣。ちなみに、三垣の上垣は「太微垣(たいびえん)」、下垣は「天市垣(てんしえん)」という。
除目(じもく)…官職を任命する朝廷の儀式。
入内(じゅだい)…天皇の后(きさき)として宮中に上がること。
大学寮(だいがくりょう)…式部省所轄の官人養成のための最高教育機関。
内裏(だいり)…天皇の住居としての区画。
天蓬の星(てんほうのほし)…北斗七星の第1星のこと。おおぐま座のα星。
乳母(めのと)…生母にかわって授乳・養育する女性。
引用元 大河ドラマ「光る君へ」公式ページ特集より
\ガイドブックがあるともっとドラマを楽しめるよ/
【光る君へ】第1話 感想考察
平安時代の物語、去年や一昨年の大河に比べたら、戦のない平和な世の中なはずなんです。
なのに…初回から…刃傷沙汰でちやはを殺してしまうとは😱
初回で亡くなってしまったちやは役の国仲涼子さんは、去年の野村萬斎さん(今川義元)同様、多くは回想シーンになってしまうのかしら…。
ドラマで国仲さんを拝見するのは久しぶりだったので、そうだとしたらちょっぴり淋しいな😿
紫式部の母は幼い時に亡くなったと言われており、理由は定かではありません。
なので、亡くなる理由はいくらでも創作できるわけなんだけど、初回から殺人で人を葬ってしまう今年の大河もバイオレンスの予感が漂ってきます。
まひろの幼年期を演じてる落井実結子ちゃんは、鎌倉殿の13人で大姫役を演じていた子です。
源義高を助けようと、父・頼朝の前で短刀を自分の喉元に当てて、嘆願する姿に号泣したのが昨日のことのように思い出されます。
今回の最後の場面で、母の死をうやむやにしようとする父に、半狂乱で泣きわめくシーンでも心がえぐられましたわ😭
このまま素直にまっすぐ進んでいったら、大女優になるに違いない逸材ですね。
初回のMVPは何と言っても、まひろや太郎を演じた子役の泣きの演技です!
10歳に満たない子たちが演じているとは思えない本気の「泣き」には、こちらもぐいぐい引き込まれてしまって、涙で顔はぐしょぐしょです。
落井さんはインタビューで、感情の爆発が持続するように、あまり練習をしなかったと言っています。
恐るべし女優魂です。
三郎役の木村皐誠君も、そのたたずまいが柄本佑さんにそっくりで、ナイスキャスティングでしたね。
そっくりな子役さんが出てくると、どうやって探してくるんだろうと思い不思議でなりません🤔
源氏物語の内容は描かないとどこかで見たような気がしたのですが、しっかりと踏襲してくれていてなんだか嬉しくなりますね。
実はすっかり忘れていたのですが、Xを見ていて思い起こされたのでした^^;
もう一度、源氏物語読まなくちゃ!
藤原兼家の次男・道兼役の玉置玲央さんも素晴らしい演技でした。
長男に比べ、ないがしろにされているように感じてしまう次男の、モヤモヤイライラした感じが絶妙に表現されていて、それが抑えられずに暴力に走ってしまう虚しさや悲壮感が見事でした。
ちやはを斬ってしまったあとの血を浴びた顔が、背筋が凍るようでホラー映画を見ているような恐怖を感じぜずにはいられませんでしたね。
父・道兼は嫡男の道隆を清いままでいさせるために、裏の汚れ仕事を道兼にさせるようです。
平和な世と言えども、身内同士での権力闘争や権謀術数が渦巻く世界です。
道兼のような人間はその渦の中で、いいように使われていってしまうのでしょうね。
悲しい人です。
戦乱の世のような大きな戦はなくても、この時代特有のドロドロした人間模様は、合戦シーンよりも見応えあるかもしれません。
絢爛豪華な宮中と人の心の中の暗黒の対比が、より不気味さとゾクゾク感を増していくのではないでしょうか。
次回、道兼の起こした事件が、まひろや三郎たちにどのような変化をもたらしていくのか楽しみです。
視聴者の感想(Xより)
過去の大河ドラマや見逃し配信を観るならU-NEXTのNHKまるごと見放題パックがおすすめです❗️
\U-NEXT 31日間無料トライアル 下のボタンから申し込みできます/
にほんブログ村
コメント